シミに蛍を足した帯で猫の浮世絵展&YOKOさんの展示へ

紅若菜

2012年08月01日 09:11

先日の大和骨董市でゲットした麻の帯と
福服さん浴衣で、美容襟して
表参道&渋谷、お出かけしてきました。


今日の帯、骨董市の500円の山から掘り出したんですが。。。。

ところどころに、茶色のシミが。


写真で見るより、しっかりついておりましたのです~


ということで、YOKOさんがくれたナイスアドバイス
「蛍ってことで~♪」からヒントを得て
いつも使っている色で、より蛍っぽく染色~ (*^^*)

こんなんなりました♪♪ なかなか満足~。


防染糊はつかわずに、フリーハンドで黄色に緑を重ねて。


そして今日は、YOKOさんが渋谷で展示されているとこにも
伺う予定なので、先日YOKOさんのワークショップで作った
ビーズで涼しげな帯留めも♪

三分紐も、YOKOさんと表参道の着物やさんめぐりで
シカゴで300円でゲットしたもの~♪


まずは、みきゆさんと表参道の猫の浮世絵展へ~!
 
浮世絵の中に、こんなに描かれていたんだー!!と
びっくりしながら、最終日だったので
かなり序盤こみこみで、流れに任せて
じっくり浮世絵を鑑賞。

こわーい化け猫から
浮世絵美女とたわむれる子
着物を着て生活してる模様がみえる猫まで
いろんな種類があって
なるほどこう描くのねーと
満喫してきました。

歌川国芳さんの作風がみきゆさんは
気に入ったそうですよ~♪


そしてちょっと休憩。

抹茶オレで、少しクールダウン。
竹下通りの2階にあるレトロな喫茶店にて。



YOKOさんのブースでおとうさんとしゃもにー♪
キラキラ素敵な作品が
たくさん並んでおりましたよ。




渋谷bunkamuraはじめて来ました♪
たくさんの作家さんが、思い思いの素敵な作品を
出品されて、それでそれぞれお店番もされているので
作家さんとじっくりお話できるのも魅力でした。


YOKOさん、おつかれさまでした~!
おじゃましました~ ^^

帰りに、渋谷で知らないお店にふらっと二人で入ってみました。

カレーがまったりしてておいしかったでーす ♪
私はビールを2杯もいただいて、むふふで帰路につきました。

突然の誘いに
お付き合いいただきまして
みきゆさんさんきゅーーー!!



にほんブログ村


関連記事