キモノde浅草新年会に、参加してきました ^^

紅若菜

2013年02月05日 09:07

*なぜか一度上書きされてしまって他の記事にうまっちゃったんですが
 いつもコメントを下さる由布子さんが
 履歴を送ってくださって復活!!(〃ω〃)

 もぅほんとに、ありがとうございますーーっ。
 ということで、改めまして、新年会の記事です。





リサイクルの絞り柄の着物に

主人のおばあちゃんにもらった(たぶん踊りの)半幅帯で。
手作り派手派手足袋に、ブルーの草履。
色まんちゃーで「キモノde浅草」の、新年会に参加してきました ^^


まずは入館無料の、「江戸下町伝統工芸館」へちらりとお邪魔するべく、てくてくと。


みなさんの、後姿をぱちり。





華やかな色合いで、楽しくなっちゃいます ^^
福服さんを出発して、浅草寺の横をすりぬけて、到着!

アーケードの中にありました。


1階で、職人さんが実演されていて
2階は江戸の工芸品の展示でした。
展示品は定期的にオークションされているようで
価格も明記されてました。


そして、新年会までにはまだ時間があったので
浅草寺の前にできた、あの不思議な建物
台東区の「浅草文化観光センター」へ行ってみることに ^^

1階は日本語、英語、中国語、韓国語による観光案内カウンターがあって
ひっきりなしにお客さんが話しかけていました。
いろんな観光施設のパンフレットも充実。
外貨両替もできるそうです。
2階には授乳室もあるとのことで、観光客には心強いですね。

そして、8階の展望テラスは無料で
ちょっとした椅子なんかもあったりして
こんなスカイツリーが見えちゃったりするのですね (*'-'*)


隣には「浅草展望カフェ みはらしや」があって
ここではお茶とか軽食とか取りながら浅草の町をみおろせるみたいでした。

夕暮れ時の、仲見世通りとその奥には浅草寺。


5時半の点灯の瞬間をみんなで待ちました♪ きれいでしたー!




そしてそして、お鍋とたっぷりのおつまみでお腹いっぱいの新年会♪


いろんな職業の方のお話もうかがえるので
興奮していろいろ教えてもらっちゃっておりました。


楽しい時間をありがとうございました!
次回は、「染めの小道」散策ツアーですよ~。
みなさま、よかったらご一緒しませんか ^^


福服浅草店さんで、半衿をゲットしてきました ^^

左のは主人の長襦袢に始めて縫い付けてあげる用に。
ちょっとロックな感じがしそうでいいなと思いまして。

右の緑の絞りと、型染めの片身代わり半衿は自分用に。
楽しみです~♪




関連記事