てぃーだブログ › 着物暮じらーやさ › 着物・浴衣おでかけ › 自分で着てみて 初おでかけ

2010年03月04日

自分で着てみて 初おでかけ

着物教室の翌日から 特訓開始

でもでも( ´・ω・`)母の着物はどうにも、身丈が長く
身幅も広く、柔らかいのでつるつるすべって
ぜんぜんうまく着れないうーーん。。。

とりあえず半幅帯がほしくて
近所のリサイクルショップに寄ったら状態のいい着物が!
自分で着てみて 初おでかけ
そして衝動買いしてしまいました。。。
だって激安ですっ
・長着 紬っぽい硬さ大きな花柄 500円
・羽織 織りで菊っぽい柄?    500円
・半幅帯 青色に赤ライン  1000円
他にも亀甲の紫色の道中を1枚500円で♪





とりあえず着てみるとすべらないし、気易い
(サイズが小さめで硬いから?)
自分で着てみて 初おでかけ
おはしょりも甘く。。たたみしわが。。。










羽織紐、ぱっつんぱっつん。。。( ´・ω・`)
  着方が悪いのか、サイズが合っていないのか。。。
   紐は自作できるようなので、要改造。

自分で着てみて 初おでかけ





   後姿は、なんとなくそれっぽいのかしら
自分で着てみて 初おでかけ





それでもテンションあがって近くを主人とお散歩。
ラーメン屋に入ったら大将が
「うちのも、よく冬は着物きてたよー。温かいでしょ着物」とにこにこ話しかけてくれてなんだか、着物っていいなと思った。

練習練習。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へにほんブログ村



同じカテゴリー(着物・浴衣おでかけ)の記事
LUPOPO5周年の宴へ。
LUPOPO5周年の宴へ。(2013-05-09 08:00)