2010年10月15日
袷着物を部屋で着て にたつく。
みらくるBOXからの袷銘仙。

ふむむ~さんがどーんとくださった時に
サイズのメモ書きをそれぞれの袖に入れていてくれたんです。
なんて丁寧なんだー!と感激いたしました。

ということでサイズを
写しておこう。
身丈 154cm
裄 63cm
そで丈 49cm
大きめで
でも大きすぎず
着やすくてとってもいいサイズです。
ありがたやぁ~。
柄も、いろんな色が入っていてかわいい。
レンガみたいなので「レンガ」と名づけましょう。
よろしくねー。レンガー(*´∀`)=3
まだまだ暑くてとても外に着ていけないので、とりあえず家で袖を通してみて、にたにたと、にたついております(*´д`*) うへへ。
暑さ軽減とばかりに久しぶりに半幅帯を出してきました。
名古屋のコメ兵でお安くゲットの赤い帯、初締め。
これ長いんだー!と、今更気づきほくほく。

というのも 割り角出し的なものの
ふわっとしているところを大き目にできた(*´∀`)
これだけボリュームがでれば
なかなかではないですかー。
半幅も、素敵すてき。
はやくもっと涼しくおなりー!
もしくは、半襦袢をゲットして
半襦袢+ステテコというのも暑さ対策に有効かしら。
ふだん着物のみなさんの
インナー事情がまだまだ気になる今日この頃です。
にほんブログ村
ふむむ~さんがどーんとくださった時に
サイズのメモ書きをそれぞれの袖に入れていてくれたんです。
なんて丁寧なんだー!と感激いたしました。
ということでサイズを
写しておこう。
身丈 154cm
裄 63cm
そで丈 49cm
大きめで
でも大きすぎず
着やすくてとってもいいサイズです。
ありがたやぁ~。
柄も、いろんな色が入っていてかわいい。
レンガみたいなので「レンガ」と名づけましょう。
よろしくねー。レンガー(*´∀`)=3
まだまだ暑くてとても外に着ていけないので、とりあえず家で袖を通してみて、にたにたと、にたついております(*´д`*) うへへ。
暑さ軽減とばかりに久しぶりに半幅帯を出してきました。
名古屋のコメ兵でお安くゲットの赤い帯、初締め。
これ長いんだー!と、今更気づきほくほく。
というのも 割り角出し的なものの
ふわっとしているところを大き目にできた(*´∀`)
これだけボリュームがでれば
なかなかではないですかー。
半幅も、素敵すてき。
はやくもっと涼しくおなりー!
もしくは、半襦袢をゲットして
半襦袢+ステテコというのも暑さ対策に有効かしら。
ふだん着物のみなさんの
インナー事情がまだまだ気になる今日この頃です。

Posted by 紅若菜 at 16:32
│自主練