2010年11月20日
11月19日 黒のお召しでLUPOPOさんへ
夕方になってからLUPOPOさんに
売上を頂きにいってまりました~♪
うほほほ。
今日はふむむ~さんから頂いたお着物!
わたしが勝手にみらくるBOXと呼んでいる
みらくるな贈り物箱からの一着です。
ありがとうございます!
付けていただいたメモ書きをメモ。
身丈 150cm
裄 62cm
袖丈 47.5cm
黒地に細かいドット・赤の花
正絹 お召し
黒地の着物ってかっこいい!
なんか大人な感じが
(*´∀`)=3
白のハンチングと赤いブーツで
お出かけしてきました。
赤いお花が 菊のようで 牡丹ようで。
今は菊ということで。。。。
正絹、久しぶりに着ると、やっぱりお出かけ感が幸せ。
するするするのがやっぱりウールとは違うんだなぁ。
ウールの、がしっとした感じもまた好きなんですけども♪
お太鼓の下の線が、手の下線とがっちりあってなくて
そこを引っ張ってなおすとき
結構体勢がきつくないですか。。。?
両手がうまく使えなくてむずむずします。。。
みなさんどうやって直しているのだろう。
要練習&研究じゃ。
LUPOPOさんでは、ご飯とおビール頂いてきちゃいました♪
やっぱりマグロアボカド丼うまー♪ 至福。
LUPOPOさんがけっこうフューチャーされてるうさぎ雑貨の本も
もうお店にありましたよ。LUPOPO作家さんの作品が沢山♪

Posted by 紅若菜 at 07:33
│着物・浴衣おでかけ
この記事へのコメント
Oh♪ 私とはまた違うイメージになってますこと~☆
そうそう、お花が謎ですよね。私も菊かなーと思いつつ真冬に着たりしてましたの。その時の気分で何にでもなる便利な花ということで。
お太鼓の中の立ち上がり部分ですよね。私は人一倍身体が固いので苦しいのなんのって!なるべく直さずに済む様な着方を心がけていますが、どうしてもピシッとできなくて「う~」な時は人に頼みます。あんまり一人でのお出かけで着物を着るっていうのはないので、待ち合わせ後にすぐ直してもらったりしてます。本当は自分でできるといいんですけども。
そうそう、お花が謎ですよね。私も菊かなーと思いつつ真冬に着たりしてましたの。その時の気分で何にでもなる便利な花ということで。
お太鼓の中の立ち上がり部分ですよね。私は人一倍身体が固いので苦しいのなんのって!なるべく直さずに済む様な着方を心がけていますが、どうしてもピシッとできなくて「う~」な時は人に頼みます。あんまり一人でのお出かけで着物を着るっていうのはないので、待ち合わせ後にすぐ直してもらったりしてます。本当は自分でできるといいんですけども。
Posted by ふむむ~ at 2010年11月22日 01:22
>ふむむ~さん
このお着物も、かっちょいいです!
ありがとうございます(*´∀`)うれしいー。
やっぱり謎なんですね。よかったぁ。
真冬には牡丹とかっことで着ます着ます♪
謎なお花ありがたいです。
そうです。立ち上がりのとこです。
なるほど、直してもらうって思えば気が楽です。^^
あっちおさえて、こっちひっぱって。。。って
なかなかハード。。。
でも、一旦決まるとけっこう崩れないものなんですねー
お太鼓すごい。
電車でもたれても、大丈夫だしなるほど皆さんお太鼓愛してるわけですね。
このお着物も、かっちょいいです!
ありがとうございます(*´∀`)うれしいー。
やっぱり謎なんですね。よかったぁ。
真冬には牡丹とかっことで着ます着ます♪
謎なお花ありがたいです。
そうです。立ち上がりのとこです。
なるほど、直してもらうって思えば気が楽です。^^
あっちおさえて、こっちひっぱって。。。って
なかなかハード。。。
でも、一旦決まるとけっこう崩れないものなんですねー
お太鼓すごい。
電車でもたれても、大丈夫だしなるほど皆さんお太鼓愛してるわけですね。
Posted by わかな at 2010年11月22日 10:39