てぃーだブログ › 着物暮じらーやさ › 着物・浴衣おでかけ › 夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物

2011年06月14日

夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物

週末は雨が降ったりやんだり
梅雨らしい不安定なお天気。

土曜日は雨がひどそうかなーと思ったので
二人とも洋服で
「有名だけどまだ見たことないとこ」おでかけしてきました。

まずは国会議事堂。
遠くから「あ。あれか。よくテレビで見る。よし。」と眺めて終了。(* ´ I`)

そして皇居周辺へ。
噂どおりのたっくさんの皇居ランナーさんたちが
いい汗をかいているっ
それを横目に奥の方までぷらぷらとお散歩。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
奥のほうにはなにやら素敵な橋が架かっていて
外国のかたばかりがここで写真を撮っていました。
ガイドブックにでも載っているのかな~

東京大学が見たくて駅に降りたら
地図上に夢二美術館の文字を発見して興奮!
そっちに寄りながらのお散歩に変更。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
小さいながらも、その時代の素敵がぎゅっと詰まった美術館。
夢二さんのほかのデザイナーさんの作品あり、出版物アリで
もう少し早めに行ったらよかったかもーと思いました。
関連本もたくさん売っていて、かなりそそられつつも、今日はポストカードで。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物

そして東京大学の赤門。
なるほど守礼の門のような感じでした。
赤いレンガの外壁のある大学沿いの道が
木に覆われていて素敵でした。

全然雨が降らなくて、あぁー今日のスポットも
着物で着たらもっとテンションがあがったろうにーと
くやしがる私でありました。

「着物でないとおでかけがしゃきっとしない」という
変な体質になりつつあるようで。。。(TωT。)


日曜日は仕事に趣味に
それぞれに時間を使い、
夕方から今月から入会してみた
光テレビの見放題プランの映画やアニメ三昧でだらだらと。


そして、翌日は有給消化のために主人がお休みだったので
「浴衣がほしくほしくてー!!」という
私に付き合ってくれて浅草に。
ついでに浅草橋の問屋街でパーツも仕入れて。

夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
主人は、京都のたんす屋さんで買った透け感のあるウール。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
いつも身丈がつんつんなのをきているし
今回のはちょっと長すぎる感じらしくて
着崩れに手を焼いていました。

いつもどおりスタッズベルトで。
もうだいぶくたびれてスタッズも剥れ落ちています。。。
新しいの探さないとねー

私は、母の紅型風ポリ(身丈142.5cm/裄70cm)に夏帯で。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
今日は特に下前のおはしょりのとこの
始末を適当にしていたのが災いして
胸元がもこもこ、おはしょりもなんだか、もさー(TωT。)
手抜きはいけません。。。。反省。

お天気悪くて、スカイツリーも、ほんのり。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物

夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物

浅草そぞろ歩き。
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
改修工事終わったんですね~
お参りもしてきました。

分厚いあたたかいたい焼きや
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
杏仁豆腐味のアイスなんかを食べながら。

浅草橋でパーツを買うためにうろうろしていたときは
本当に暑くて、
かいた汗が乾かなくて沸騰しちゃうかと思いましたが
居酒屋に逃げ込んで、ぎんひえのビールを
ぐびーっといただいていると、すっかり乾きました♪

そして肝心の浴衣!
福服さんの浅草店、やはり最高でした(≧∇≦)

まず入り口に「浴衣50着入荷」の文字
こここここ興奮っ

いそいそとお店に入ると
浴衣がほとんど3000円でありました。どーんと。
いやぁー入荷の初日はいつだったんだろぉー(´▽`)

わくわくしながら選びますっ
選びきれずにいると主人が
「誕生日プレゼントに買ってあげよう!」との提案!
きゃぁー( *´∀`*)
で、3着買ってもらっちゃいました
夢二美術館お散歩と浅草で浴衣のお買い物
どれも、半衿つけて着物風もやっちゃいます。

いいプレゼントもらったー!
ありがとぉ。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ



同じカテゴリー(着物・浴衣おでかけ)の記事
LUPOPO5周年の宴へ。
LUPOPO5周年の宴へ。(2013-05-09 08:00)


この記事へのコメント
紅若菜さん
こんにちは☆
旦那さん優しいですね(*^o^*)夫婦揃って和服を上手にアレンジして着こなし、本当にお洒落ですね!!見習いたいですよ(^_^;)
Posted by つるちゃん☆ at 2011年06月14日 12:49
>つるちゃんさん
いつもありがとうございます~!
アレンジの度合いが、人によっては「ないな」の域に
入っていそうで怖いときもありますが。。。
まだ、怒られたことはないので(笑)
ファッションということで楽しんで遊んでおります ^^
着物ももっと気軽なものになればみんな着易いですよねー。
Posted by わかな at 2011年06月14日 22:12
紺地に白のハート、福服さんのwebで見て悩んで止めたやつでした(笑)
どれもよくお似合いです^^
この子たち、若菜さんにお嫁入りしてよかったですね
私も夏に向けて少しずつ浴衣を集めているところですが、身丈が短いのって
やはりアンティークとか昔のじゃないとなかなか見つからないですね~
Posted by かおり at 2011年06月15日 10:43
ステキな優しい旦那さま!

2人で着物でふーらふら。
いいですねーいいですね♪

浴衣のシーズンですね!
ワタシもどんどん着ておでかけしたいなぁ~

あ,髪の毛ばっさりきりましたね!
びっくりしましたー
でも,似合っているーーー★
Cuteです!
Posted by はまぞぉ at 2011年06月16日 22:34
>かおりさん
なんとーww
そうでしたかー ^^
これは、かおりさんの分もたっくさん着てあげなくちゃですね ^^

最近のプレタの浴衣はSでも155cmの人用とかですねよー
私はちょうど155cm位なんですが
裄が長すぎて着られている感じになっちゃているのかしらとも。。。
浴衣や単なら思い切って裾を切っちゃって自分でかがっちゃうのも
手かもしれませんがなかなかですよねー

昔の浴衣のレトロな雰囲気が好きなので
かおりさんの身長はむしろうらやましいですよ~ ^^



>はまぞぉさん
むふふ~♪ありがとうございますー!
はまぞぉさんのご主人さまの素敵さも
わたしくし、しっちょります~( *´∀`*)ゞえへへ

まさに、浴衣のシーズン♪
はまぞぉさんの気姿、楽しみにしております♪

髪、暑くてきっちゃいましたー!
そして数年ぶりの茶髪。
ヘアカラーが進化していて驚いておりますw
Posted by わかな at 2011年06月18日 09:52