てぃーだブログ › 着物暮じらーやさ › 着物・浴衣おでかけ › 長野安曇野へ一泊旅行♪

2011年09月25日

長野安曇野へ一泊旅行♪

主人と思いつきふらり旅に行ってきました~♪
もうすぐ終わってしまう朝ドラ「おひさま」の舞台安曇野へ。

特急の自由席にすべりこめました。
まずはお弁当♪
長野安曇野へ一泊旅行♪
二人で半分こしました ^^

そのころしゃもじは、お留守番。たっぷりのカリカリとお水補充済み。
長野安曇野へ一泊旅行♪
こんな感じで、くつろいでるかしら。
いい子でまっているのよぉ~


明科駅に到着♪
長野安曇野へ一泊旅行♪

かわいいキャラクターみつけて とりあえずまねっこ。
長野安曇野へ一泊旅行♪

駅をでますぞぉー
長野安曇野へ一泊旅行♪

いざ、ホテルまであるく~
長野安曇野へ一泊旅行♪

てくてく
長野安曇野へ一泊旅行♪

最高気温 20℃ほど。久々に長襦袢着ました。
ステテコ、麻の長襦袢、ポリの着物、手作りウールのリバーシブル帯。
涼しくて、歩いているとだんだん体があったまって行く感じ。


電車に乗るので、旅はお太鼓で♪
たくさん歩く予定なのでブーツにしてみました。
けれどけれど、着物の身幅が若干狭かったからか
長襦袢が麻で、ステテコと摩擦係数が高かったからか
ブーツの上部があたるためか、裾がもこもこして歩きにくく☆
しまったーって早々に、組み合わせを後悔。
まず、半襦袢でよかったなー。。。。
次回は要検討だな~と思いつつ。

主人は、Tシャツ、ズボン、浴衣に、ブーツ。
それぞれインナーだけ着替えを持って荷物はできるだけ小さく♪

青々とした畑も美しく。
長野安曇野へ一泊旅行♪

小高くなってきた! 山々が悠々と。
長野安曇野へ一泊旅行♪

お宿に到着。長峰荘。長峰山の麓にあります。
この山の頂上からの風景が、よくおひさまで使われているそうです。
長野安曇野へ一泊旅行♪
長峰山のライブカメラ♪

お夕飯、ボリュームたっぷりでした♪
長野安曇野へ一泊旅行♪

信州サーモンのお刺身も♪
長野安曇野へ一泊旅行♪
さっぱりしていて、おいしかった~
食堂の方もそうですが、みなさん素敵な笑顔のスタッフさんで♪

夜は部屋でのんびり~
長野安曇野へ一泊旅行♪
駅で買ってきたおつまみ片手に
ロードショーでシュワちゃんをみました。

朝6時に起きて、ゆっくり大浴場でお風呂につかって
長野安曇野へ一泊旅行♪
コーヒー牛乳と、りんごこんにゃくでまったり。

朝ごはんを、しっかりお腹に入れて
長野安曇野へ一泊旅行♪

いざ!しゅっぱーつ!!
長野安曇野へ一泊旅行♪
今日は、帯をリバーシブルの紺地のほうに変えて
上前をちょっと長めに着付けてみました。
昨日よりはいい感じ♪
(うーん。しかしお裁縫道具もってくればよかった~。長襦袢の裾を上げたかったのです~)

めざすは、おひさまでちょくちょく出てくる綺麗な小川の小道。
長野安曇野へ一泊旅行♪
ガードに、気もつけます。

川沿いに目的地を目指すことにして
長野安曇野へ一泊旅行♪
田園地帯をてくてく

まさに、収穫時~
長野安曇野へ一泊旅行♪

干されている~
長野安曇野へ一泊旅行♪

コスモスにミツバチがにぎやかしく飛んでいました。
長野安曇野へ一泊旅行♪

空が高くて、きもちいい
長野安曇野へ一泊旅行♪

道の左手には田園地帯
長野安曇野へ一泊旅行♪

そういえば着物の柄は、気づけば稲穂柄の様 ^^ (写真は明科の構内で♪)
長野安曇野へ一泊旅行♪

右手には川
長野安曇野へ一泊旅行♪

ここの土手で、「田園風景に似合うね~♪」とカメラを向られました ^^
お話を伺うと、なんとパラグライダーを楽しむおじ様方でした♪
「おお~着物だね~ほら今ドラマもやってるしね~ ^^」
「ブーツじゃなくて、下駄かなんか履かなきゃぁ~」「いや~それじゃ今時じゃないでしょ~」
と、みなさんやりとりがぽんぽんと楽しそうなメンバーさんでした♪

これから車を一台にまとめて山の上に行って
この平野まで飛ぶそうで、なんともかっこいい!!
「乗っけていってあげようか?」とまで
言って頂けた笑顔が、うれしかったです。

歩くうちに、細い小川やわさび田が、あちこちに。
長野安曇野へ一泊旅行♪
水が豊かで、とってもきれい。
水の町なんですね~。

そして、目的地の自然体験交流センター「せせらぎ」へ。
長野安曇野へ一泊旅行♪
ライブカメラはこちら♪

ちょっとだけにぎわっていました↑
長野安曇野へ一泊旅行♪

この風景!!!
長野安曇野へ一泊旅行♪

ちいさな流れのきれいな水。水草がきらきらでした。
長野安曇野へ一泊旅行♪

この橋も、陽子が通ったとか。
長野安曇野へ一泊旅行♪

橋の上から。
長野安曇野へ一泊旅行♪

本当に水がきれい。
長野安曇野へ一泊旅行♪

大満足でした~。
長野安曇野へ一泊旅行♪

「せせらぎ」の中はご自由にお使いください~とのことで
お手洗いを借りてから
長野安曇野へ一泊旅行♪

ほっと一息 休憩~
長野安曇野へ一泊旅行♪

さてさて、もうちょっと歩きますぞ!
次に目指すは、なにやら有名そうな「大王わさび農場」へ。
ロケにも、結構つかわれていて、有名だそうでこっちは混んでいそうな予感。


いくつも小さな流れがあってその度に覗き込んだり
マスの養殖をされてる奥様が
「あら。すてきね~。ハイカラさん!」と話しかけてきてくださって
クレソンが川に生えているのを教えていただいたり
「冬にはここで野沢菜を洗って漬けるのよ~」なんて
お話させてもらったりしながら
着物だと、地元の方が話しかけてくださるので
がぜんお得だな~と思いながら ^^
てくてくてく。

途中、辰巳さんの円揚げ(つぶらあげ)を購入♪
長野安曇野へ一泊旅行♪

ニジマスを、絞めてからすぐに揚げると筋肉が収縮して
こんな風に勝手にまんまるになるそうで!
長野安曇野へ一泊旅行♪

こんな形に!骨もあたまもまんまいけます♪
長野安曇野へ一泊旅行♪
川魚ということで、ちょっと、用心していましたが
何の臭みも無く、まさに手羽先のような甘辛味♪♪
お酒のお供にもよさそう! 好きでしたこれ。

辰巳さんでは、私たちの前に並んでいたおじ様がバッグを忘れたのを
主人がダッシュで届けにいくというミニ事件が発生で
私はその間、辰巳さんのすてきお姉さんと立ち話できるという
うれしい時間が ^^ 
とーっても雰囲気のすてきな美人おねえさんで、ほこほこなうえに
円揚げもうまうまで、最高でした♪


そのあと、さぁ気合を入れなおして、てくてくします。
長野安曇野へ一泊旅行♪
川を何本か渡って

主人は裏切り行為な、着物ずるむけー
長野安曇野へ一泊旅行♪

さすがに、あつあつになってきて、ひーひーな私。
長野安曇野へ一泊旅行♪
安曇野は男神・女神か並んでいる双体道祖神が多いことで有名とのこと。
確かに、こういう形の道祖神さんがあちこちに。
おひさまでも、陽子が幼少時に道祖神に色を塗っている場面がありましたね~


そんなこんな
やっとこさ大王わさび付近に着くと、大渋滞。
おおーそうかー。でも、お腹もすいたしいくかーと。

まずは、すてきな川を越えて
長野安曇野へ一泊旅行♪

お蕎麦処に直行。わざびビールを注文。
長野安曇野へ一泊旅行♪
ほんのり、青っぽい香りのほかは、普通にビール ^^
くたくただったので、体にしみるぅぅ~
おまけについてきた、これ、わさび味すごくて、うまかった♪

そしてお蕎麦。
長野安曇野へ一泊旅行♪
そそっと食べてしまいました♪

そして、わさびソフトクリームを食べて
長野安曇野へ一泊旅行♪
タクシーで、駅まで。

急いで松本に行って、松本城に登りたかったんですが
電車の松本到着時間が4時29分。
4時30分までに、入城しないといけなかったので
タイムアウトー 
そうなると、急に帰りたくなっちゃって
いい時間に特急が出ていたので、おにぎりかって乗り込んで
ささささ。帰宅!
お太鼓結びに寄りかかって、爆睡。旅にお太鼓最高です。


長野安曇野お散歩、空が高くて
猛禽類が青空をゆうゆうと渡っていて
地元の方と、お散歩で話ができて
とってものんびりしました。

今回のお散歩距離 約10km

大きな地図で見る

帰ったら、足の小指に小さな豆ができていましたが
しゃもじも元気で待ってくれていて、よかった♪♪
しゃもちゃん、お留守番ご苦労さまですー!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(着物・浴衣おでかけ)の記事
LUPOPO5周年の宴へ。
LUPOPO5周年の宴へ。(2013-05-09 08:00)


この記事へのコメント
すてきな旅をされましたね♪思い付きでフラッと出掛けちゃうって大好きだわ☆着物で旅行憧れてしまいます☆☆☆
Posted by ロゼママ at 2011年09月27日 11:21
わ~、ご夫婦で着物旅いいですね~♪
お二人とも景色にすごく馴染んでます!
まるで現地に行ってから考えられたような、しっくりくるコーデですね。
長編の旅行レポ…写真をUPするのだけでも大変だったのでは?
おかげさまで現地に行ったみたいに雰囲気を堪能することができました(*^^)
Posted by 芹香 at 2011年09月29日 11:42
>ロゼママさん
楽しい旅でした~ ^^
長い距離を歩いてちょっとくたくたでしたが
見える景色が日常と全然違うのがまたいいですよね。

着物で旅行だと
現地の方と仲良くなるきっかけがあってなかなかよさそうです~ ^^


>芹香さん
なじめてますかね~
ありがとうございます~ ^^
現地に行って気づいたんですが
私の着物は、稲穂柄でしたw
まさにw

写真たくさんあって、悩みました~
けれど、忘れてしなわないように載せてみました ^^

旅気分を味わっていただけたのでしたら
最高です♪♪
Posted by わかな at 2011年09月29日 18:23