2011年10月31日
染めの町落合と、吉祥寺で三つ編プロジェクト展のお散歩
ワモノヤトウキョウジョウのつちさんにお誘いを受けて
染めの町中井・落合のお着物散歩へ行ってきました~♪
まずは、ワモノヤトウキョウジョウさんでの紅型教室にも
参加してくださった、素敵な和ものを販売されているちゃらっpocoさんの、
『「手仕事てくてく店」ちょこっとオープン』へ♪
落合で紅型工房をかまえてらっしゃる
おかめ工房さんの2階のギャラリーです♪

ふんずさんを、みんなで撮る、を撮るw

つちさんはお手製のブーツ柄のお着物でした♪

昭和レトロないい雰囲気のお座敷に、手仕事の素敵な作品が並びます。
ちゃらっpocoのお二人も、お着物でお出迎えしてくださって素敵でした~
野菜ソムリエのお友達が作られたというケーキもおいしかったです♪

みんなでちゃぶ台をかこみました ^^

そして、今日はこの町で染めの町落合第10回スタンプラリーが
行われていることを知り、急いで回ってみることに。


まずは、近くの江戸小紋・江戸更紗に力を入れていらっしゃる二葉苑さんへ。

ここで、イベントの終了時間がもう迫っていることを知り
早くも断念w
けれど、とてもラッキーなことに
このイベントに合わせて、伊勢から伊勢型紙の親方がいらして
型彫りの実践&解説をされているとのこと!
伊勢型紙!その細やかな彫りはどのようになされているのか
めちゃめちゃ気になっていたんです。
拝見させて頂くと、伊勢型紙彫り用のナイフには
薄い歯が2枚ついていて、すーっと引くだけで
ラインが掘り取れる様になっていました。
なるほど。それであの細い線を!
紅型の、太目のまるっこいラインと違うわけですね~。
写真を撮らせていただけばよかったーっ
そんなこんな貴重な工程を拝見させていただいたり
作品を拝見させて頂いたり
すてきな女将さんとむすめさんがふんずさんと
やっぱり面識がおありだったことが判明したりw
とっても楽しい時間をすごさせて頂きました。
こちらの二葉苑さんでは、毎年6月の末あたりに
「大染色祭」というイベントをされていらっしゃるそうで

(時間割は、毎年変わるとのことです~)
これは、また是非ともうかがいたい!!と思うのでした。

それから、電車に乗って吉祥寺へ。
ふんずさんとも、深いかかわりのある「うちの猫ら」の
3つ編みプロジェクトの展示を拝見しに♪
「3つ編みプロジェクト」とは
「不幸なネコを作らない為のプロジェクト。
6体の3つ編みヅラが、みんなの気持ちをつないで、
日本中、世界中を稼働中!」というとても素敵な企画なのです。
JR吉祥寺駅アトレ2階パークサイドコートの展示はこちら~♪

三つ編ヅラのかわいこちゃんたちが、ずらり~ ^^
ふんずさんとつちさんのとこのヨルさんもいますよ。かわええのぉ~

そして、ヅラマップ♪

日本全国に広がっているんですね~。
いつかうちのしゃもじも、ぜひ参加させていただきたいです~ ^^
応募しなくちゃ~♪
そして、横丁ギャラリーさんでも同時開催中ということで

最終日につき、ふんずさんとつちさんはハケのお手伝いに。
ちょこっとくっついていかせて頂いて
かわいい猫グッズにわくわくさせて頂いちゃいました。
みんなでマッタリお夕飯を頂いたり

とっても、のんびりでいて、充実の一日でした。
企画してくださったつちさん
一緒にお散歩してくださったすてきなみなさまに感謝です ^^

染めの町中井・落合のお着物散歩へ行ってきました~♪
まずは、ワモノヤトウキョウジョウさんでの紅型教室にも
参加してくださった、素敵な和ものを販売されているちゃらっpocoさんの、
『「手仕事てくてく店」ちょこっとオープン』へ♪
落合で紅型工房をかまえてらっしゃる
おかめ工房さんの2階のギャラリーです♪
ふんずさんを、みんなで撮る、を撮るw
つちさんはお手製のブーツ柄のお着物でした♪
昭和レトロないい雰囲気のお座敷に、手仕事の素敵な作品が並びます。
ちゃらっpocoのお二人も、お着物でお出迎えしてくださって素敵でした~
野菜ソムリエのお友達が作られたというケーキもおいしかったです♪
みんなでちゃぶ台をかこみました ^^
そして、今日はこの町で染めの町落合第10回スタンプラリーが
行われていることを知り、急いで回ってみることに。
まずは、近くの江戸小紋・江戸更紗に力を入れていらっしゃる二葉苑さんへ。
ここで、イベントの終了時間がもう迫っていることを知り
早くも断念w
けれど、とてもラッキーなことに
このイベントに合わせて、伊勢から伊勢型紙の親方がいらして
型彫りの実践&解説をされているとのこと!
伊勢型紙!その細やかな彫りはどのようになされているのか
めちゃめちゃ気になっていたんです。
拝見させて頂くと、伊勢型紙彫り用のナイフには
薄い歯が2枚ついていて、すーっと引くだけで
ラインが掘り取れる様になっていました。
なるほど。それであの細い線を!
紅型の、太目のまるっこいラインと違うわけですね~。
写真を撮らせていただけばよかったーっ
そんなこんな貴重な工程を拝見させていただいたり
作品を拝見させて頂いたり
すてきな女将さんとむすめさんがふんずさんと
やっぱり面識がおありだったことが判明したりw
とっても楽しい時間をすごさせて頂きました。
こちらの二葉苑さんでは、毎年6月の末あたりに
「大染色祭」というイベントをされていらっしゃるそうで

(時間割は、毎年変わるとのことです~)
これは、また是非ともうかがいたい!!と思うのでした。

それから、電車に乗って吉祥寺へ。
ふんずさんとも、深いかかわりのある「うちの猫ら」の
3つ編みプロジェクトの展示を拝見しに♪
「3つ編みプロジェクト」とは
「不幸なネコを作らない為のプロジェクト。
6体の3つ編みヅラが、みんなの気持ちをつないで、
日本中、世界中を稼働中!」というとても素敵な企画なのです。
JR吉祥寺駅アトレ2階パークサイドコートの展示はこちら~♪
三つ編ヅラのかわいこちゃんたちが、ずらり~ ^^
ふんずさんとつちさんのとこのヨルさんもいますよ。かわええのぉ~
そして、ヅラマップ♪
日本全国に広がっているんですね~。
いつかうちのしゃもじも、ぜひ参加させていただきたいです~ ^^
応募しなくちゃ~♪
そして、横丁ギャラリーさんでも同時開催中ということで
最終日につき、ふんずさんとつちさんはハケのお手伝いに。
ちょこっとくっついていかせて頂いて
かわいい猫グッズにわくわくさせて頂いちゃいました。
みんなでマッタリお夕飯を頂いたり
とっても、のんびりでいて、充実の一日でした。
企画してくださったつちさん
一緒にお散歩してくださったすてきなみなさまに感謝です ^^

Posted by 紅若菜 at 11:31
│着物・浴衣おでかけ
この記事へのコメント
足袋とか襟とか細かいとこも素敵!!
そして、三つ編み猫が可愛い!!
うちの実家のニャンコで撮りたいわぁ…
そして、三つ編み猫が可愛い!!
うちの実家のニャンコで撮りたいわぁ…
Posted by リトルメイ at 2011年10月31日 12:27
こんばんは。先日は楽しかったですねぇ。私の帯、写真で見ると…はんぺんみたいですね(´Д`)
また、お出かけ楽しみましょー。染めの体験も興味津々です(o^-^o)
また、お出かけ楽しみましょー。染めの体験も興味津々です(o^-^o)
Posted by aki at 2011年11月01日 23:39
>リトルメイさん
お褒めの言葉、うれしいです~♪
ありがとうございます。
三つ網ヅラかわいいですよね ^^
ぜひぜひ参加しちゃってください♪
>akiさん
おはようございます~♪
楽しいおでかけでしたね~
またぜひぜひご一緒させてください ^^
はんぺん♪
おいしそぉ~~~
染めの体験、がっつり参加したい気満々の若菜であります。
お褒めの言葉、うれしいです~♪
ありがとうございます。
三つ網ヅラかわいいですよね ^^
ぜひぜひ参加しちゃってください♪
>akiさん
おはようございます~♪
楽しいおでかけでしたね~
またぜひぜひご一緒させてください ^^
はんぺん♪
おいしそぉ~~~
染めの体験、がっつり参加したい気満々の若菜であります。
Posted by わかな at 2011年11月03日 10:33