2011年11月24日
第2回「キモノで浅草」の「キモノで食べ歩き」に参加♪
わたしの大好きな浅草の
リサイクル着物やさん福服さん主催の
「キモノで浅草」に初参加してまいりました♪
羽織も着物も、福服さんで購入したものをチョイス ^^

当日の様子は福服さんブログでも
紹介されておりますね~ ^^
さぁさぁ、緊張しつつも
夕方4時に浅草店に集合。
店内には普通のお客さんと食べ歩き参加者でにっぎにぎ!
よくわかんない汗がどっとでましたw
すぐに主催の小池さんを発見 ^^
素敵な手作りの食べ歩きマップをいただきました♪

すごいありがたいです ^^
そして小池さんが
みなさんを紹介してくださって
集合写真をとっていざ!食べ歩き ^^
「壱番屋」さんの手焼きせんべい 50円

焼きたてのおせんべいに
その場で絡めてくれるお醤油がうましょっぱでしあわせ
揚げ饅頭に「もんじゃ」味が出ていたのでチャレンジ。170円くらいだったかな

うーん。次はノーマルのにします ^^;
浅草の仲見世は、祝日だからかものすごい人でした
そのなかをおしゃべりしながら
てくてく歩いては、お店の前でもぐもぐ♪
こちら私的に一番ヒット♪

「安心や」さんの「からまり棒」280円
ジューシーなウインナーにお餅みたいなもっちりとした皮がまいてあるんです。
店頭においてある赤と白のペッパーをお好みでかけれるんですが
白を試したら、とってもおいしかったです。
これはまた食べちゃうなー
安心やさんの隣の隣くらいに
ジューシーなメンチカツがうりの「浅草メンチ」さんが
あったんですがすでに満腹ぎりぎり。
メンチカツ180円は、次回きっと頂きます♪
「楓」さんのみたらしだんご100円

ちょうど焼きたてが出来たところで
中が温かくて柔らかく、外はちょっと火が通った感じのお餅に
甘さ抑え目のしょうゆ味のタレがまださらっとしていて。
ほんのり焦げた味も大人なかんじのみたらしでした。
三色団子とみたらしをもつメンバーさん♪

このあときび団子を食べに行きましたがお腹いっぱいで断念。
でも一口分けていただきました。ありがとうございました~!
吉備団子5本250円
そしてそして
居酒屋でかるーく一杯頂きながら
着物はじめのきっかけの話や
地元話など楽しい時間はあっという間で。
私も含め、今回初参加の人も何名かいらして
それぞれにみなさん素敵な着こなしに
眼福でございました。
ふつうに着物を着ている集団って、それだけでまず
なんだかうきうき。
そして、共通の好みがあるというのは幸せなことですね。
みなさん、ありがとうございました。
次回は、着物で花屋敷にいこう!ということに。
福服さんファンならだれでも参加できますよ~
というわけで今日の着物たちは
福服さんで買ったウール♪

帯は、手染めの手作りの尾長鳥くん。
思ったより寒かったので
結局一度も羽織は脱ぎませんでしたが。。。。
広衿の衿を広げすぎていて
下前がふがふがしていたんですが
すでに出発時点で、ふがっていますねΣ
気をつけようー
今日のために、昨夜と今朝起きてから
羽織の適当だった裄だしを手直ししました。
かなりヘビロテ羽織ちゃん。今年も活躍してもらおぅ。
写真はカメラ散歩のときに友達が撮ってくれたもの

こんな羽織でございました♪

リサイクル着物やさん福服さん主催の
「キモノで浅草」に初参加してまいりました♪
羽織も着物も、福服さんで購入したものをチョイス ^^

当日の様子は福服さんブログでも
紹介されておりますね~ ^^
さぁさぁ、緊張しつつも
夕方4時に浅草店に集合。
店内には普通のお客さんと食べ歩き参加者でにっぎにぎ!
よくわかんない汗がどっとでましたw
すぐに主催の小池さんを発見 ^^
素敵な手作りの食べ歩きマップをいただきました♪
すごいありがたいです ^^
そして小池さんが
みなさんを紹介してくださって
集合写真をとっていざ!食べ歩き ^^
「壱番屋」さんの手焼きせんべい 50円
焼きたてのおせんべいに
その場で絡めてくれるお醤油がうましょっぱでしあわせ
揚げ饅頭に「もんじゃ」味が出ていたのでチャレンジ。170円くらいだったかな
うーん。次はノーマルのにします ^^;
浅草の仲見世は、祝日だからかものすごい人でした
そのなかをおしゃべりしながら
てくてく歩いては、お店の前でもぐもぐ♪
こちら私的に一番ヒット♪
「安心や」さんの「からまり棒」280円
ジューシーなウインナーにお餅みたいなもっちりとした皮がまいてあるんです。
店頭においてある赤と白のペッパーをお好みでかけれるんですが
白を試したら、とってもおいしかったです。
これはまた食べちゃうなー
安心やさんの隣の隣くらいに
ジューシーなメンチカツがうりの「浅草メンチ」さんが
あったんですがすでに満腹ぎりぎり。
メンチカツ180円は、次回きっと頂きます♪
「楓」さんのみたらしだんご100円
ちょうど焼きたてが出来たところで
中が温かくて柔らかく、外はちょっと火が通った感じのお餅に
甘さ抑え目のしょうゆ味のタレがまださらっとしていて。
ほんのり焦げた味も大人なかんじのみたらしでした。
三色団子とみたらしをもつメンバーさん♪
このあときび団子を食べに行きましたがお腹いっぱいで断念。
でも一口分けていただきました。ありがとうございました~!
吉備団子5本250円
そしてそして
居酒屋でかるーく一杯頂きながら
着物はじめのきっかけの話や
地元話など楽しい時間はあっという間で。
私も含め、今回初参加の人も何名かいらして
それぞれにみなさん素敵な着こなしに
眼福でございました。
ふつうに着物を着ている集団って、それだけでまず
なんだかうきうき。
そして、共通の好みがあるというのは幸せなことですね。
みなさん、ありがとうございました。
次回は、着物で花屋敷にいこう!ということに。
福服さんファンならだれでも参加できますよ~
というわけで今日の着物たちは
福服さんで買ったウール♪
帯は、手染めの手作りの尾長鳥くん。
思ったより寒かったので
結局一度も羽織は脱ぎませんでしたが。。。。
広衿の衿を広げすぎていて
下前がふがふがしていたんですが
すでに出発時点で、ふがっていますねΣ
気をつけようー
今日のために、昨夜と今朝起きてから
羽織の適当だった裄だしを手直ししました。
かなりヘビロテ羽織ちゃん。今年も活躍してもらおぅ。
写真はカメラ散歩のときに友達が撮ってくれたもの
こんな羽織でございました♪

Posted by 紅若菜 at 16:04
│着物・浴衣おでかけ