てぃーだブログ › 着物暮じらーやさ › 着物・浴衣おでかけ › 紅型教室にはおばあちゃんのウールで。

2011年12月22日

紅型教室にはおばあちゃんのウールで。

本年最後の紅型教室は
主人のおばあちゃん御年99歳に
もらったウールの着物で♪
紅型教室にはおばあちゃんのウールで。
深い紫がお気に入りなんです ^^

近所のリサイクルショップでキモノ初めの頃買った半幅で。
紅型教室にはおばあちゃんのウールで。
当初、まだお太鼓や角出しができなくて
苦肉の策で締めていたやの字的な結び方。

羽織を着るとこんな感じに。すとん。
紅型教室にはおばあちゃんのウールで。  紅型教室にはおばあちゃんのウールで。

最近紅型教室にきてくださるお客様の
半幅を小粋にむすんで、
こなれた感じがとってもとっても素敵で
半幅欲めきめき復活!


半幅に始まり、
半幅に戻ってくるのかしら。


羽織は出番多しになってしまっている
アニマルっぽいこの子で。
紅型教室にはおばあちゃんのウールで。
立涌の一種なのかしらん

肩のところがもっこすしているのは
紅型教室にはおばあちゃんのウールで。
ワモノヤさんのWSで作ったファーのベストを
着ているから♪ むふふ♪
面積小さくて軽いのにめっちゃ温かいです。

ぐるぐるストール巻いたら、肩がすこしもっそすなのなんて
きにならないっす ^^


教室では、割烹着でぱたぱたしておりましたが
今回も、みなさまのお人柄に助けられっぱなし。

ありがとございっましたーーー!!


この夜は、ワモノヤトウキョウジョウさんでプチ忘(プチ忘年会w)
してもらって、ほっくほくほろ酔いでホームに立っていたら
「次の電車は通過します」というアナウンスに
「つぅか。。。つぅか。。。?つぅかしまぁーーーす。つぅかしまーーーす?」と
ぼそぼそ独り言しゃべっている外国人さんがw

ちらっと見るとビールの缶を持っていますw
あぁーほろ酔いなんだなこの人も(*´∀`) 年末だしねーなんて思っていると
「げた?げたーですか?寒いですか?げた?」と
話しかけられてしまったーーーw

やさしくて、キュートなほろ酔いさんな雰囲気だったので
「下駄だけど、そんなに寒くないですよー。あ。ちょっと、寒いですよー」と
答えたら
「私は、靴。寒くないです。んーーーげた。寒いです」とぶるぶるするしぐさ。
かなり片言できゅーっと!(^ω^)

「キモノ 踊り 特別 しますか?」ときかれたので
「踊りはしてないですよ。
 着物着る友達で踊りしてない人たくさんいますよー」なんて
答えたりして。

外国人さんにとってもキモノは特別なことしてないと着てない
って印象があるんですね~

おもしろい体験をしました ^^


素敵な出会いの一日に感謝です。




にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(着物・浴衣おでかけ)の記事
LUPOPO5周年の宴へ。
LUPOPO5周年の宴へ。(2013-05-09 08:00)


この記事へのコメント
紅若菜さんの着物の着こなしに
色んな人が、話かけてきてくれるのって
紅若菜さんの人柄もあるんでしょうね♪


素敵な着こなしに、ついつい、気になって
声をかけてしまうって、ホントいいですね♪♪♪

りぅこも、そんな風に着物を着こなしていけるように
頑張っていかなくちゃーーー!!!

ぽんちゃんにも、ママ着物~♪と言ってもらいたいですし…


外国人さんの『つぅかしまぁーーーす』が聞きたいです♪
Posted by りぅこ at 2011年12月24日 00:25
>りぅこさん
下駄が引き寄せた出会いに、びっくりしつつも
面白い体験で、なかなかほこほこな夜でしたw

日本語すごく勉強中で、ものすごい勢いで
吸収していましたよ ^^

りぅこさんの着物復帰たのしみにしていますよー!
先日みきゆさんもデビューしちゃいましたしね~ ^^

年明けのお帰りが楽しみですね。
Posted by わかな at 2011年12月31日 23:09