2012年01月27日
京都でプチ同窓会
沖縄の大学時代の友達が全国&外国にちらばっているので
京都集合でプチ同窓会開催とあいなりました~ ^^
9年ぶりの再会!

どきどきとわくわくをかかえて
着物で、新幹線に乗り込みました~!
雪が降っても雨が降っても平気なようにブーツ。靴下2枚履きw
着物はウール。帯は紅型染めの木綿素材です。
リバーシブルなので、二日目は反対側でしめまっす♪
ちょっとやそっとぬれても大丈夫。
羽織もなんだか雨に丈夫な子♪ ^^
京都在住のお姉さんがいるメンバーがおススメしてくれたのは
地下鉄四条烏丸駅からすぐのビルにある ブッフェスタイル SARA

アクセス最高!そしておいしいランチ (*´∇`*)
なつかしのメンバーとの再会!
話もしつつ、舌鼓~♪
夕方に帰らねばならないメンバーもいたので
時間を惜しんで、そのビル内にあるカフェへ移動♪

フレンチトーストをつまみながら
それぞれにもってきた写真を広げて、近況報告♪
知りたいこと、聞きたいことたっくさんで
もう時間はあっという間。
名残り惜しくも、メンバーの一人を見送り。。。。

今夜のお宿、京町屋ゲストハウス 金魚家さん♪
もう、この雰囲気 たまらんとですっ
リビングへ抜ける廊下

金魚がひらひらお出迎え

リビングの火鉢

にゃんこがめだかをじぃーっと。。。。★

ネットできる小部屋の明かり

そして、私たちが泊まるツインのお部屋。
前にある扉の向こうです♪


朝食付きでも、もう全然ホテルとかよりお得なんですよ。
ちょっとゆっくりして順番にシャワーを浴びてから
近所のワインバーに、お夕飯&お酒を頂きに♪
yu-anさんは、西陣の築70年の町家作りの建物をちょびっと改装したワインサロン。

なんだかとっても落ち着くんです~

シャワー浴びてからまたそそそと着物になりました~ ^^
お太鼓はめんどくさいので、角出しにしております。(見えないけどw)

おばあちゃんの様に腰を丸めてまったり~w
お通しの乾き物もオサレで、おいしかったです。

パスタや生ハム、蒸し野菜サラダなどをおいしく頂きながら

またたくさんおしゃべり。
この年になったからこその楽しみ方な京都の夜。
ありがたく、幸せな時間。
翌朝、朝食前にちょこっと散歩。

入ってみたかったーな、銭湯をリノベーションしたカフェさらさ西陣をのぞきこむw
銭湯だけあって、タイルもかわいい!

見れただけでもよかったーー!!とテンションも、あがる (≧o≦)ノ

朝の金魚家さんの表。

まるっこい金魚も、シャビーな雰囲気でかっこいいー

そしてそして
玄関口のフロントに、なんと部長の桐箱が!!

びっくりしたーーー (‐^▽^‐)
なんか、急にホームな感じが強まりますw
リビングのコタツを囲んで
他の宿泊客さんと一緒に頂く、しっかりおいしい朝ごはん♪
小さな、交流もあって、朝からちょっとわくわく。

お米は自家製だそうですよ。
「おかわりいかがですか~ ^^」とご主人が高ーい背をかがめて
入ってらっしゃる姿も、すてきでした。
中庭前で、写真を撮ってもらっちゃいました。

かわいいお庭に下駄がふたつ。

こういう、ほんとうに生活憧れます。

トイレ前の手洗い場も、こんなにしゅてき!

京都は底冷えするらしぃと用心して行ったのですが
気温はこっちとあまり変わらない感じで助かりました~ ^^
室内は要所要所で暖房効いてるので
ちょっと着込みすぎましたw
(靴下2枚+レギンス+夏も愛用のレースつけたステテコ2枚
上には、半袖T+長袖Tを仕込んで。。。ロングアームウォーマー2種。
長く外を歩きまわらないならば、レギンスと靴下の2枚履きはいらなかったな~☆と、覚書)
初体験の町家。
昔ながらの家ということは壁が薄いので「話し声がわりと聞こえる」というのを
今ちょうどやっているドラマ「最後から2番目の恋」で
「そっかー!」と初めて気付き。^^
そんな、リビングの声がいい感じに部屋まで聞こえて
眠りにつくとき、実家で寝てるような落ち着きがありました~。
ワインのほろ酔いも手伝ってか、すとんっと眠りに落ちました♪
お布団もとっても、あったかかったです。しあわせ~。
チェックアウト前の時間を使って
金魚家さんおススメのすてきな路地へお散歩。

「いつもこんなして写真を撮っている」ということもばれて、なんか笑っちゃっうw

建物を守るために、いろんなとこにこのバケツが。

旅人な2人。

ここでまた1人帰る時間。
ひとまず3人で京都駅に行くことに。
金魚家さんをチェックアウトしながら、
女将の手づくりアクセも買っちゃいました~♪
スタッフさんも、ほんとに最後まですてきな対応してくださって
また泊まりたくなる宿でした。
呼んでくださったタクシーもとってもよかったんです!
MKタクシー♪
乗車するなり自己紹介してくださるし、とっても紳士的。
しかも、メンバーに着物のひとがいると1割引!
次回も、MKタクシーさんをつかいたくなるってもんですね ^^
最後に残った方向音痴な2人(w)で、東寺へ!

国宝だらけのお寺さん


この五重塔は高さ55mで、木造の塔で日本一番の高さだとか!

雷で4回も焼けてしまって、これは5代目だそう。
限定公開で、1階の立体曼荼羅を拝観することができました!
壁一面の、カラフルなデザイン。
中央には仏像が四方をむいて配置されていました。
中は撮影禁止でしたが

外にもあったこの部分、ハートが♪
京都っぽい観光も堪能しました ^^

最後に京都駅ビルに帰ってきて、トマトがぷるっなところでランチ。

カレーとオムライスが合体。お寺で冷えきった体に、おいしぃ~

「コインロッカーにたどり着けるだろうか。。。。」と
二人の不安は的中w
もうロッカー探して、ぐるぐるしちゃいましたw
みんなのおかげで、楽しくて濃厚な1泊2日
京都プチ同窓会となりました。
感謝ー!
また、近いうちに、メンバーも増やしてぜひぜひやっちゃいましょぉ。 ^^
帰ったら、しゃもじが、めんたま まんまるでお迎えしてくれました。

ただいまーー。

にほんブログ村
京都集合でプチ同窓会開催とあいなりました~ ^^
9年ぶりの再会!
どきどきとわくわくをかかえて
着物で、新幹線に乗り込みました~!
雪が降っても雨が降っても平気なようにブーツ。靴下2枚履きw
着物はウール。帯は紅型染めの木綿素材です。
リバーシブルなので、二日目は反対側でしめまっす♪
ちょっとやそっとぬれても大丈夫。
羽織もなんだか雨に丈夫な子♪ ^^
京都在住のお姉さんがいるメンバーがおススメしてくれたのは
地下鉄四条烏丸駅からすぐのビルにある ブッフェスタイル SARA
アクセス最高!そしておいしいランチ (*´∇`*)
なつかしのメンバーとの再会!
話もしつつ、舌鼓~♪
夕方に帰らねばならないメンバーもいたので
時間を惜しんで、そのビル内にあるカフェへ移動♪
フレンチトーストをつまみながら
それぞれにもってきた写真を広げて、近況報告♪
知りたいこと、聞きたいことたっくさんで
もう時間はあっという間。
名残り惜しくも、メンバーの一人を見送り。。。。
今夜のお宿、京町屋ゲストハウス 金魚家さん♪
もう、この雰囲気 たまらんとですっ
リビングへ抜ける廊下
金魚がひらひらお出迎え
リビングの火鉢
にゃんこがめだかをじぃーっと。。。。★
ネットできる小部屋の明かり
そして、私たちが泊まるツインのお部屋。
前にある扉の向こうです♪
朝食付きでも、もう全然ホテルとかよりお得なんですよ。
ちょっとゆっくりして順番にシャワーを浴びてから
近所のワインバーに、お夕飯&お酒を頂きに♪
yu-anさんは、西陣の築70年の町家作りの建物をちょびっと改装したワインサロン。
なんだかとっても落ち着くんです~
シャワー浴びてからまたそそそと着物になりました~ ^^
お太鼓はめんどくさいので、角出しにしております。(見えないけどw)
おばあちゃんの様に腰を丸めてまったり~w
お通しの乾き物もオサレで、おいしかったです。
パスタや生ハム、蒸し野菜サラダなどをおいしく頂きながら
またたくさんおしゃべり。
この年になったからこその楽しみ方な京都の夜。
ありがたく、幸せな時間。
翌朝、朝食前にちょこっと散歩。
入ってみたかったーな、銭湯をリノベーションしたカフェさらさ西陣をのぞきこむw
銭湯だけあって、タイルもかわいい!
見れただけでもよかったーー!!とテンションも、あがる (≧o≦)ノ
朝の金魚家さんの表。
まるっこい金魚も、シャビーな雰囲気でかっこいいー
そしてそして
玄関口のフロントに、なんと部長の桐箱が!!
びっくりしたーーー (‐^▽^‐)
なんか、急にホームな感じが強まりますw
リビングのコタツを囲んで
他の宿泊客さんと一緒に頂く、しっかりおいしい朝ごはん♪
小さな、交流もあって、朝からちょっとわくわく。
お米は自家製だそうですよ。
「おかわりいかがですか~ ^^」とご主人が高ーい背をかがめて
入ってらっしゃる姿も、すてきでした。
中庭前で、写真を撮ってもらっちゃいました。
かわいいお庭に下駄がふたつ。
こういう、ほんとうに生活憧れます。
トイレ前の手洗い場も、こんなにしゅてき!
京都は底冷えするらしぃと用心して行ったのですが
気温はこっちとあまり変わらない感じで助かりました~ ^^
室内は要所要所で暖房効いてるので
ちょっと着込みすぎましたw
(靴下2枚+レギンス+夏も愛用のレースつけたステテコ2枚
上には、半袖T+長袖Tを仕込んで。。。ロングアームウォーマー2種。
長く外を歩きまわらないならば、レギンスと靴下の2枚履きはいらなかったな~☆と、覚書)
初体験の町家。
昔ながらの家ということは壁が薄いので「話し声がわりと聞こえる」というのを
今ちょうどやっているドラマ「最後から2番目の恋」で
「そっかー!」と初めて気付き。^^
そんな、リビングの声がいい感じに部屋まで聞こえて
眠りにつくとき、実家で寝てるような落ち着きがありました~。
ワインのほろ酔いも手伝ってか、すとんっと眠りに落ちました♪
お布団もとっても、あったかかったです。しあわせ~。
チェックアウト前の時間を使って
金魚家さんおススメのすてきな路地へお散歩。
「いつもこんなして写真を撮っている」ということもばれて、なんか笑っちゃっうw
建物を守るために、いろんなとこにこのバケツが。
旅人な2人。
ここでまた1人帰る時間。
ひとまず3人で京都駅に行くことに。
金魚家さんをチェックアウトしながら、
女将の手づくりアクセも買っちゃいました~♪
スタッフさんも、ほんとに最後まですてきな対応してくださって
また泊まりたくなる宿でした。
呼んでくださったタクシーもとってもよかったんです!
MKタクシー♪
乗車するなり自己紹介してくださるし、とっても紳士的。
しかも、メンバーに着物のひとがいると1割引!
次回も、MKタクシーさんをつかいたくなるってもんですね ^^
最後に残った方向音痴な2人(w)で、東寺へ!
国宝だらけのお寺さん
この五重塔は高さ55mで、木造の塔で日本一番の高さだとか!
雷で4回も焼けてしまって、これは5代目だそう。
限定公開で、1階の立体曼荼羅を拝観することができました!
壁一面の、カラフルなデザイン。
中央には仏像が四方をむいて配置されていました。
中は撮影禁止でしたが
外にもあったこの部分、ハートが♪
京都っぽい観光も堪能しました ^^
最後に京都駅ビルに帰ってきて、トマトがぷるっなところでランチ。
カレーとオムライスが合体。お寺で冷えきった体に、おいしぃ~
「コインロッカーにたどり着けるだろうか。。。。」と
二人の不安は的中w
もうロッカー探して、ぐるぐるしちゃいましたw
みんなのおかげで、楽しくて濃厚な1泊2日
京都プチ同窓会となりました。
感謝ー!
また、近いうちに、メンバーも増やしてぜひぜひやっちゃいましょぉ。 ^^
帰ったら、しゃもじが、めんたま まんまるでお迎えしてくれました。
ただいまーー。

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 23:13
│着物・浴衣おでかけ
この記事へのコメント
京都で同窓会!なんて素敵ーーー♪
大人な京都の夜も羨ましいかぎりです。というか憧れます~ww
着物でバッティングセンターにも驚きましたが
付け下げ風ウールにはもっと驚きました!
どうみても付け下げかプロムナード。。
可愛すぎですね~(*´∀`)♪
・・・とか色々読みながら思ってたのに
最後のしゃもじちゃんに全部持ってかれましたww
なんて凛々しい可愛さなんでしょw
大人な京都の夜も羨ましいかぎりです。というか憧れます~ww
着物でバッティングセンターにも驚きましたが
付け下げ風ウールにはもっと驚きました!
どうみても付け下げかプロムナード。。
可愛すぎですね~(*´∀`)♪
・・・とか色々読みながら思ってたのに
最後のしゃもじちゃんに全部持ってかれましたww
なんて凛々しい可愛さなんでしょw
Posted by さきち at 2012年01月28日 01:35
楽しい2日間、フル満喫させてもらっちゃったよ~♪
方向おんちじゃないつもりだったのに…。
残されたちっちゃなしっかりポイントだったのに…。
でもそれさえも楽しかったー。
次はもっと大勢でやっちゃいたいね♪
金魚屋さん、貸し切りとか??
方向おんちじゃないつもりだったのに…。
残されたちっちゃなしっかりポイントだったのに…。
でもそれさえも楽しかったー。
次はもっと大勢でやっちゃいたいね♪
金魚屋さん、貸し切りとか??
Posted by saori at 2012年01月29日 21:04
おお~
kamomeもちょうど数日違いで京都行ってました~
東寺も行ってました~なんという偶然でしょ。。できたら
京都でばったり。。なんてできたら良かったなあ。。
とっても充実した京都プチ同窓会でしたね。。キモノ姿がとっても
キュート。。
kamomeもちょうど数日違いで京都行ってました~
東寺も行ってました~なんという偶然でしょ。。できたら
京都でばったり。。なんてできたら良かったなあ。。
とっても充実した京都プチ同窓会でしたね。。キモノ姿がとっても
キュート。。
Posted by kamome at 2012年01月30日 11:03
京都弾丸ツアーですね^^
お友達との再会、話が止まらなかったことでしょうね。
母の実家が京都で、修学旅行以外はホテルとか外に泊まったことなくて、
こういう宿泊もあるんだ~って勉強になりました。
お友達との再会、話が止まらなかったことでしょうね。
母の実家が京都で、修学旅行以外はホテルとか外に泊まったことなくて、
こういう宿泊もあるんだ~って勉強になりました。
Posted by かおり at 2012年01月30日 16:42
憧れの京都♪ いつかは着物で旅してみた~い♪♪♪
町屋ゲストハウスなら、リーズナブルに京の風情を楽しむ事が出来るんですね フムフム、メモっとこうφ(..)
着物でワインバーってのもオシャレ~♪
私も計画しちゃおうかしらん*ウフ
町屋ゲストハウスなら、リーズナブルに京の風情を楽しむ事が出来るんですね フムフム、メモっとこうφ(..)
着物でワインバーってのもオシャレ~♪
私も計画しちゃおうかしらん*ウフ
Posted by なぁたん at 2012年01月30日 19:44
>さきちさん
わたしも、2度目の京都でしたが
前回とはまた違う楽しみ方があるんだなーって
かなり、こっちの過ごし方にはまりました。
さきちさんも、ぜひぜひ京都でやっちゃってくださ~い ^^
着物でバッティングセンターおもしろいですよね ^^
いつも、面白い企画を考えてくれる主催者さまに感謝なのです~
付け下げ風ウール、ほんと、なにものなのこの子ー!と
テンションあがって買ったものなんです♪
プロムナード、そうそう「お散歩着」ってやつなのかしら ^^ と。
しゃもじ、ずるいですよねw
こんなかおするなんてーー
>saori
コメントありがとぉ。
やーやー!!
ほんとに楽しかったねーー!!
そうだったのかw
>残されたちっちゃなしっかりポイント
わたしも、まさか、あそこまで
自分の記憶力があやしいとは。。。w
金魚家さん、ほんとによかったねー
またみんなでいきたいねー。
よーしメンバーを増やして ^^
>kamomeさん
ブログ拝見してわたしも思わず!!おぉぉぉ!!って
なっていました~ ^^
東寺の骨董市楽しそうですねー!
ほんと、ばったりお会いしたかったです。
雨の京都も、すてきですね。
すてきなお庭をゆっくりながめる
そんな過ごし方も、いつか体験してみたいです。
>かおりさん
再びの京都。やってきました。
わたしも、友達が探してくれなかったら
出会えなかったお宿だとおもいました。
町家ゲストハウスという選択肢、いいですよね~ ^^
いろんな人との交流もまたうれしかったです
>なぁたんさん
ぜひぜひ計画しちゃってください~♪
町家ゲストハウスは他にもすてきなとこ
いっぱいあるみたいなんで、
もし体験されたらぜひおしえてくださいね♪
わたしも、また行きたいです♪
わたしも、2度目の京都でしたが
前回とはまた違う楽しみ方があるんだなーって
かなり、こっちの過ごし方にはまりました。
さきちさんも、ぜひぜひ京都でやっちゃってくださ~い ^^
着物でバッティングセンターおもしろいですよね ^^
いつも、面白い企画を考えてくれる主催者さまに感謝なのです~
付け下げ風ウール、ほんと、なにものなのこの子ー!と
テンションあがって買ったものなんです♪
プロムナード、そうそう「お散歩着」ってやつなのかしら ^^ と。
しゃもじ、ずるいですよねw
こんなかおするなんてーー
>saori
コメントありがとぉ。
やーやー!!
ほんとに楽しかったねーー!!
そうだったのかw
>残されたちっちゃなしっかりポイント
わたしも、まさか、あそこまで
自分の記憶力があやしいとは。。。w
金魚家さん、ほんとによかったねー
またみんなでいきたいねー。
よーしメンバーを増やして ^^
>kamomeさん
ブログ拝見してわたしも思わず!!おぉぉぉ!!って
なっていました~ ^^
東寺の骨董市楽しそうですねー!
ほんと、ばったりお会いしたかったです。
雨の京都も、すてきですね。
すてきなお庭をゆっくりながめる
そんな過ごし方も、いつか体験してみたいです。
>かおりさん
再びの京都。やってきました。
わたしも、友達が探してくれなかったら
出会えなかったお宿だとおもいました。
町家ゲストハウスという選択肢、いいですよね~ ^^
いろんな人との交流もまたうれしかったです
>なぁたんさん
ぜひぜひ計画しちゃってください~♪
町家ゲストハウスは他にもすてきなとこ
いっぱいあるみたいなんで、
もし体験されたらぜひおしえてくださいね♪
わたしも、また行きたいです♪
Posted by わかな at 2012年01月31日 10:26