2012年02月02日
福服さんで紅型教室♪
「キモノde浅草」で、いつもお世話になっている
リサイクル着物ショップの福服さんで
~キモノde浅草番外編~ということで
およばれ紅型教室させていただいてきました!
ありがとうございます。
しゃもじも元気でっす ^^

いつものピンクのゴロゴロもって新宿3丁目にて待ち合わせ♪

福服さん本部での開催とのことで、少し緊張。
そんな緊張も、いつもの小池さんの笑顔で吹っ飛んでしまいました ^^
いつも、ありがとうございます。
小池さんも、真剣に染めてます ^^

型染めの柄のお着物かわいかったです~♪
とってもうれしいことに
これから定期的に開催させていただけることになりましたので
ご参加希望の方は、
福服浅草店でいつもキュートなお着物姿の
「キモノde浅草」主催の小池さんまでどうぞ~ ^^
本日は、こんな感じでお出かけとなりました。
着物も羽織もボロ市コーデ。
緑の縞は身丈もちょうど良くて、着易くてよいです♪

帯は、紅型半幅でっす。
ウールの縞の着物に、何を羽織ったらいいものか。。。悩みましたが。。。

織りで薔薇がうかんでるこの子にしてみました♪
お教室のあと、小池さんと近くの居酒屋に
しけこみました ^^
楽しくて、ハッピーな一日でした。
福服の社長さんはじめ、ご参加くださったみなさまに感謝です。

にほんブログ村
リサイクル着物ショップの福服さんで
~キモノde浅草番外編~ということで
およばれ紅型教室させていただいてきました!
ありがとうございます。
しゃもじも元気でっす ^^
いつものピンクのゴロゴロもって新宿3丁目にて待ち合わせ♪

福服さん本部での開催とのことで、少し緊張。
そんな緊張も、いつもの小池さんの笑顔で吹っ飛んでしまいました ^^
いつも、ありがとうございます。
小池さんも、真剣に染めてます ^^
型染めの柄のお着物かわいかったです~♪
とってもうれしいことに
これから定期的に開催させていただけることになりましたので
ご参加希望の方は、
福服浅草店でいつもキュートなお着物姿の
「キモノde浅草」主催の小池さんまでどうぞ~ ^^
本日は、こんな感じでお出かけとなりました。
着物も羽織もボロ市コーデ。
緑の縞は身丈もちょうど良くて、着易くてよいです♪
帯は、紅型半幅でっす。
ウールの縞の着物に、何を羽織ったらいいものか。。。悩みましたが。。。
織りで薔薇がうかんでるこの子にしてみました♪
お教室のあと、小池さんと近くの居酒屋に
しけこみました ^^
楽しくて、ハッピーな一日でした。
福服の社長さんはじめ、ご参加くださったみなさまに感謝です。

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 10:21
│着物・浴衣おでかけ