2012年02月28日
桜の帯で外貨に両替に~。
トルコ旅行にむけて
ちょっとは外貨を持っていかなくちゃーということで
大黒屋のレートがわりとよくて時間的にも便利との話を旦那が聞きつけ
おでかけしてきました♪
トルコはトルコリラというオリジナリティーな外貨なので
日本では取り扱いがないらしく
USドルとユーロを少し持っていくことに。
気球代金はユーロ払いですしね~ ^^

いいお天気で、気持ちのいい日でした。
先日骨董市でゲットした桜模様の孔雀帯を締めてみました。

前の柄はこんな感じで。

初めて締めたので、なんだかしっかり締められず
一日、ずずいと上にちょいちょいひっぱって持ち上げることに。
次回は、きっちり締めるようにがんばろぉ。
全体はこんな感じで。

着物、こちらも世田谷ボロ市でゲットのものですが
ちょっと袋になってるけど、まだ許容範囲かなーなんて
思っております ^^;
はてさてーーー。
無事、気球代ゲット。
もうあと1週間もないので
荷物もつめたりせなばーです。
どきどき。

にほんブログ村
ちょっとは外貨を持っていかなくちゃーということで
大黒屋のレートがわりとよくて時間的にも便利との話を旦那が聞きつけ
おでかけしてきました♪
トルコはトルコリラというオリジナリティーな外貨なので
日本では取り扱いがないらしく
USドルとユーロを少し持っていくことに。
気球代金はユーロ払いですしね~ ^^
いいお天気で、気持ちのいい日でした。
先日骨董市でゲットした桜模様の孔雀帯を締めてみました。
前の柄はこんな感じで。
初めて締めたので、なんだかしっかり締められず
一日、ずずいと上にちょいちょいひっぱって持ち上げることに。
次回は、きっちり締めるようにがんばろぉ。
全体はこんな感じで。
着物、こちらも世田谷ボロ市でゲットのものですが
ちょっと袋になってるけど、まだ許容範囲かなーなんて
思っております ^^;
はてさてーーー。
無事、気球代ゲット。
もうあと1週間もないので
荷物もつめたりせなばーです。
どきどき。

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 02:22
│着物・浴衣おでかけ
この記事へのコメント
帯のハートかわいいです♪
私がトルコ行った時は、ユーロだけで大丈夫でした。
これ、ユーロでいくら?ドルでいくら?と聞けば計算してくれますよ^^
声掛けてくる人が半端ないので、私はヨーロピアンのふりしてました。
日本に好意持ってくれる人が多いんですが、日本人と判ると、大変で。
気をつけて、楽しんできてくださいね。
私がトルコ行った時は、ユーロだけで大丈夫でした。
これ、ユーロでいくら?ドルでいくら?と聞けば計算してくれますよ^^
声掛けてくる人が半端ないので、私はヨーロピアンのふりしてました。
日本に好意持ってくれる人が多いんですが、日本人と判ると、大変で。
気をつけて、楽しんできてくださいね。
Posted by かおり at 2012年03月02日 13:25
トルコに着物は持っていくのですか~?
着物で気球とか・・・ご報告を楽しみにまっております♪
着物で気球とか・・・ご報告を楽しみにまっております♪
Posted by はまぞぉ at 2012年03月04日 00:20
>かおりさん
帯、お褒めいただけてうれしいです ^^
トルコ情報うれしかったです!
出かける前に拝見して
「なるほどヨーロピアンのふりかぁ~!」と!
こりゃそうなったら、日系ヨーロピアンのふりでいこーと
心構えができました ^^
ありがとうございました。
トルコ、ほんとに日本語でがんがん話しかけてくるんで
びっくりしましたーw
だんだん対処法もみえてきたので
それも楽しんでいられるようになりました。
楽しんできました~♪
>はまぞぉさん
着物、実はもって行きました~ ^^
使いどころの見極めがなかなかむずかしくてw
もっと活用すればよかったーーという場面もありました。
またブログにのせますね~ ^^
帯、お褒めいただけてうれしいです ^^
トルコ情報うれしかったです!
出かける前に拝見して
「なるほどヨーロピアンのふりかぁ~!」と!
こりゃそうなったら、日系ヨーロピアンのふりでいこーと
心構えができました ^^
ありがとうございました。
トルコ、ほんとに日本語でがんがん話しかけてくるんで
びっくりしましたーw
だんだん対処法もみえてきたので
それも楽しんでいられるようになりました。
楽しんできました~♪
>はまぞぉさん
着物、実はもって行きました~ ^^
使いどころの見極めがなかなかむずかしくてw
もっと活用すればよかったーーという場面もありました。
またブログにのせますね~ ^^
Posted by わかな at 2012年03月14日 12:29