2012年04月21日
染め教室でのキモノ2日分。
15日(日)福服さんのお教室は
紬っぽいシンプルなブルーの着物にしました。

帯は半幅のピンク&白のリバーシブル。
お教室には私はもう袷はだめだなーー。ヽ(★>з<)
16℃-8℃ 早い。。。
緊張と、移動してきた体温の上昇で。。。
もう暑いのです。。。
おやつに頂いた差し入れの桜のお餅おいしかったです~♪

ありがとうございました。

染め染め。
18日(水)の中野のお教室では

木綿のよろけ縞なきものにしました。
薔薇のブローチを帯留に。レースリボンにとめております。
帯は半幅帯。締めやすい半幅帯増やしたいなぁ。

羽織も単衣のなんか薄い生地。
両日とも、もう教室スタート時は汗だくでした。
18日は 19℃-11℃
羽織もこれくらいでちょうど良かった。
アマンさんで常連さんたちと、いろんな会話。

話題が男の人たちはやっぱり違うんですねー。
興味深かったり、考えたり。笑ったり。
アマンのご自慢カレーを、きょうもおいしく頂きました♪

3周年おめでとう!!



裾すぼまりがまだ甘いですね。
がんばろぉ~。

にほんブログ村
紬っぽいシンプルなブルーの着物にしました。
帯は半幅のピンク&白のリバーシブル。
お教室には私はもう袷はだめだなーー。ヽ(★>з<)
16℃-8℃ 早い。。。
緊張と、移動してきた体温の上昇で。。。
もう暑いのです。。。
おやつに頂いた差し入れの桜のお餅おいしかったです~♪
ありがとうございました。
染め染め。
18日(水)の中野のお教室では
木綿のよろけ縞なきものにしました。
薔薇のブローチを帯留に。レースリボンにとめております。
帯は半幅帯。締めやすい半幅帯増やしたいなぁ。
羽織も単衣のなんか薄い生地。
両日とも、もう教室スタート時は汗だくでした。
18日は 19℃-11℃
羽織もこれくらいでちょうど良かった。
アマンさんで常連さんたちと、いろんな会話。
話題が男の人たちはやっぱり違うんですねー。
興味深かったり、考えたり。笑ったり。
アマンのご自慢カレーを、きょうもおいしく頂きました♪
3周年おめでとう!!
裾すぼまりがまだ甘いですね。
がんばろぉ~。

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 15:39
│着物・浴衣おでかけ