2012年06月28日
和裁教室&福服さんでかわいい夏帯げっとん。
和裁教室の日でした♪
奇跡的に涼しく、雨も降らないとのことだったので
最後の単の絹ものだーと思って、セキヤさんからの頂き物♪

とろとろしてて、気持ちいい~~ ^^

帯は単の人絹西陣織。(そんなシールが裏についてましたw)
帯揚げは、着れな。。。着なくなったスカートの裾のとこ1週カットして。
着付けてる間も、汗ひとつかかなくてこりゃイケル!と
思ったのですが、和裁教室で激かわいい着物少女に遭遇!!!
興奮のあまり、汗が噴出す始末です。。。。w
ママさんも、涼しげな夏コーデで、いや~ん(/∇\*)やばいっ
と、隣で緊張しつつ、お腹もぐーぐーならしちゃって、、、
ほんとすいません。。。w
心を落ち着かせるために
一度トイレで、着物の中の空気抜き。かなり体温下がりました えへへ。
そんな今日は、羽織の袖丈直しの仕上げ。
うちで思い出しながら仕上げようと思ったのですが、
何度やっても思い出せない。。。ということで
結局先生に教えていただいて完成♪

分かった。。。!!気がするっ。
忘れないうちに、家で復習しよぉ。
初めての羽織の袖丈出しは、4コマ弱で完成となりました ^^
そして、残りの時間で、次に知りたかった
単の袖丈の出し方を教えていただきました。
やっぱり袷に比べると、簡単で早い♪ 1コマ強で、片袖、できちゃいました。

ピンクの矢印分、出せました。これで羽織から飛び出さないぞぉ~♪
こちらも、要復習でマスターするぞぉ!
そして、帰りに浅草の福服さんへ行ってしまいました。
先週見た夏帯のオレンジに黒蝶(3000円)のものが、気になっちゃって。。。
そしたら、ラッキーなことに
この日は「夏帯3割引デー」でした♪ むひょぉぉっ。
そんな日があるのね。どこでその情報流れてるのか今度聞かなくちゃ。(ノ∀`♥)

ということは、この子1000円
(お太鼓のたれの上の立ち上げのとこに致命的なシミがあるのんですが
締めちゃえば見えないので全然OKな子)を一緒に買っても
3000円でお釣りが来ちゃうのですね。

買います!!ヽ(*゜∀゜*)ノ
俄然、夏帯不足におちいっていましたので
うれしい出会いにほっくほくです。
このピンクの方の子、名前なんだったっけーー
家紋によくあるって
小池さんに教えてもらったのにもう忘れてしまった。。。
締めるのが楽しみだ~。
アイロンちゃんとかけよう。
ぽち応援、感謝いたします~!!!

にほんブログ村
奇跡的に涼しく、雨も降らないとのことだったので
最後の単の絹ものだーと思って、セキヤさんからの頂き物♪
とろとろしてて、気持ちいい~~ ^^
帯は単の人絹西陣織。(そんなシールが裏についてましたw)
帯揚げは、
着付けてる間も、汗ひとつかかなくてこりゃイケル!と
思ったのですが、和裁教室で激かわいい着物少女に遭遇!!!
興奮のあまり、汗が噴出す始末です。。。。w
ママさんも、涼しげな夏コーデで、いや~ん(/∇\*)やばいっ
と、隣で緊張しつつ、お腹もぐーぐーならしちゃって、、、
ほんとすいません。。。w
心を落ち着かせるために
一度トイレで、着物の中の空気抜き。かなり体温下がりました えへへ。
そんな今日は、羽織の袖丈直しの仕上げ。
うちで思い出しながら仕上げようと思ったのですが、
何度やっても思い出せない。。。ということで
結局先生に教えていただいて完成♪
分かった。。。!!気がするっ。
忘れないうちに、家で復習しよぉ。
初めての羽織の袖丈出しは、4コマ弱で完成となりました ^^
そして、残りの時間で、次に知りたかった
単の袖丈の出し方を教えていただきました。
やっぱり袷に比べると、簡単で早い♪ 1コマ強で、片袖、できちゃいました。
ピンクの矢印分、出せました。これで羽織から飛び出さないぞぉ~♪
こちらも、要復習でマスターするぞぉ!
そして、帰りに浅草の福服さんへ行ってしまいました。
先週見た夏帯のオレンジに黒蝶(3000円)のものが、気になっちゃって。。。
そしたら、ラッキーなことに
この日は「夏帯3割引デー」でした♪ むひょぉぉっ。
そんな日があるのね。どこでその情報流れてるのか今度聞かなくちゃ。(ノ∀`♥)
ということは、この子1000円
(お太鼓のたれの上の立ち上げのとこに致命的なシミがあるのんですが
締めちゃえば見えないので全然OKな子)を一緒に買っても
3000円でお釣りが来ちゃうのですね。
買います!!ヽ(*゜∀゜*)ノ
俄然、夏帯不足におちいっていましたので
うれしい出会いにほっくほくです。
このピンクの方の子、名前なんだったっけーー
家紋によくあるって
小池さんに教えてもらったのにもう忘れてしまった。。。
締めるのが楽しみだ~。
アイロンちゃんとかけよう。
ぽち応援、感謝いたします~!!!

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 12:52
│お買い物
この記事へのコメント
ん???もしかして、まろちゃんとこの、らんちゃんじゃない??
http://ameblo.jp/maro-toraneko/entry-11287541184.html
http://ameblo.jp/maro-toraneko/entry-11287541184.html
Posted by 梅まり at 2012年06月28日 13:04
>梅まりさん
さすが梅まりさんっ(*゜∀゜*)
つながっていらっしゃいましたか~ ^^
もうやば可愛ですっ
くほーーっ って、なりますね!!
さすが梅まりさんっ(*゜∀゜*)
つながっていらっしゃいましたか~ ^^
もうやば可愛ですっ
くほーーっ って、なりますね!!
Posted by わかな at 2012年06月28日 13:21
はわわ~わかなさんの半襟(*´д`*)
紅型教室、静岡からは交通費が…体験したい、でもそれならわかなさんお手製の半襟が数枚購入できちゃう…ああぅ…告知見てしばらく悶々としますた(つд;*)ぐじぐじ
しばらく見送ります…
ところでハート三枚の葉っぱはカタバミですね。食べると酸っぱい。
もうひとつの大きい葉っぱのほうは、ツユクサの一種だと思い込んでますが、私も正しい名前を知りたいです。
紅型教室、静岡からは交通費が…体験したい、でもそれならわかなさんお手製の半襟が数枚購入できちゃう…ああぅ…告知見てしばらく悶々としますた(つд;*)ぐじぐじ
しばらく見送ります…
ところでハート三枚の葉っぱはカタバミですね。食べると酸っぱい。
もうひとつの大きい葉っぱのほうは、ツユクサの一種だと思い込んでますが、私も正しい名前を知りたいです。
Posted by ほりー at 2012年06月28日 14:05
沢瀉(おもだか)じゃないでしょうか~^^
素敵な夏帯!羨ましいですvvv
そしてそして、
私も、ママの昔のシースルーな感じのスカートとか
切って帯揚げにしちゃいますよw
仲間がいてよかったです・・・♪
自己流でお直しするのもいいけれど
やっぱりきちんと和裁でお直しすると
きちっとして気持ちが良いですね(*´艸`*)♪
素敵な夏帯!羨ましいですvvv
そしてそして、
私も、ママの昔のシースルーな感じのスカートとか
切って帯揚げにしちゃいますよw
仲間がいてよかったです・・・♪
自己流でお直しするのもいいけれど
やっぱりきちんと和裁でお直しすると
きちっとして気持ちが良いですね(*´艸`*)♪
Posted by さきち at 2012年06月28日 17:24
おもだか!!
この模様が染めてある夏帯を持っていて、名前を知りたかったんです。
オモダカ属オモダカ科!澤瀉屋!
ああすっきりした(*´д`*) ありがとうさきちせんぱい~
この模様が染めてある夏帯を持っていて、名前を知りたかったんです。
オモダカ属オモダカ科!澤瀉屋!
ああすっきりした(*´д`*) ありがとうさきちせんぱい~
Posted by ほりー at 2012年06月28日 21:19
こんにちは、はじめまして。
いつもblog拝見しております。
素敵な夏帯ですね。
わたしは花びらの形から、カタバミではないかと思いました。
http://www.otomiya.com/kamon/plant/katabami.htm
葉っぱや実の形からすると、オモダカもにてますが・・・。
どっちかな。
いつもblog拝見しております。
素敵な夏帯ですね。
わたしは花びらの形から、カタバミではないかと思いました。
http://www.otomiya.com/kamon/plant/katabami.htm
葉っぱや実の形からすると、オモダカもにてますが・・・。
どっちかな。
Posted by ムフフ at 2012年06月28日 22:05
はりゃ!!!梅まりさん!!!
じゃ~今度みんなでお着物デートしません?
ムフフ~!!
おなかもなってのは、とっても和みましたよ♪もっと話したかったですが。。。私もいっぱいいっぱいでw
こんど、お教室の前にお時間会えばランチでもしましょ!!!
じゃ~今度みんなでお着物デートしません?
ムフフ~!!
おなかもなってのは、とっても和みましたよ♪もっと話したかったですが。。。私もいっぱいいっぱいでw
こんど、お教室の前にお時間会えばランチでもしましょ!!!
Posted by まろ&らん at 2012年06月29日 01:03
>ほりーさん&さきち先輩&ムフフさん
沢瀉(おもだか)でしたねー!!
さすが、さきち先輩!
これからも、頼りにしてまっせー。^^
この葉っぱのかたちと白いお花がポイントですね。
たしかにわたしもはじめカタバミ!?って
思ったんですが
白い花がこの特徴ある葉っぱの下から
茎としてひょーっとのびているので、あれ!?ってなりまして。
「おもだか 画像」で検索すると
たくさん出てきて、なるほどーっておもいました。
みなさん、ありがとうごいました ^^
あぁーー本当にすっきり!!
>さきち先輩
>ママの昔のシースルーな感じのスカート
かなり使えますよねw
使えそうなものはとりあえず試してだめだったらやめる的なw
和裁、なるほどこういう作りだったね!!と
納得がいくととっても楽しいよーー♪♪
すこしずつ、サイズ統一して直しておこうと思ってわくわくしとります。
>ほりーさん
交通費!!!
たしかに、そこは大きいですね。
悶々としていただけただけで、若菜は大満足ですたい!!むふw
きっといつか(///ω///)
ナイスタイミングでお嫁にぶち込んじゃいますよーーー
>まろさん&らんちゃん
みんなでお着物デートしたいですーーー!!
これはうれしぃ~
七夕のねがいが届いたようです ^^
お教室の前にランチも素敵。
今度和裁教室で、打ち合わせちましょう~♪
沢瀉(おもだか)でしたねー!!
さすが、さきち先輩!
これからも、頼りにしてまっせー。^^
この葉っぱのかたちと白いお花がポイントですね。
たしかにわたしもはじめカタバミ!?って
思ったんですが
白い花がこの特徴ある葉っぱの下から
茎としてひょーっとのびているので、あれ!?ってなりまして。
「おもだか 画像」で検索すると
たくさん出てきて、なるほどーっておもいました。
みなさん、ありがとうごいました ^^
あぁーー本当にすっきり!!
>さきち先輩
>ママの昔のシースルーな感じのスカート
かなり使えますよねw
使えそうなものはとりあえず試してだめだったらやめる的なw
和裁、なるほどこういう作りだったね!!と
納得がいくととっても楽しいよーー♪♪
すこしずつ、サイズ統一して直しておこうと思ってわくわくしとります。
>ほりーさん
交通費!!!
たしかに、そこは大きいですね。
悶々としていただけただけで、若菜は大満足ですたい!!むふw
きっといつか(///ω///)
ナイスタイミングでお嫁にぶち込んじゃいますよーーー
>まろさん&らんちゃん
みんなでお着物デートしたいですーーー!!
これはうれしぃ~
七夕のねがいが届いたようです ^^
お教室の前にランチも素敵。
今度和裁教室で、打ち合わせちましょう~♪
Posted by わかな at 2012年07月09日 20:41