2012年09月03日
ジブリ美術館&吉祥寺デート♪
着物友だちのchika姉さんとオリガさんと
ジブリ美術館と吉祥寺を散策してきました~ ^^
蜻蛉柄の紫縞浴衣に、ナガミヒナゲシの美容衿、菊の夏帯で。

吉祥寺の駅は、今改装中なんですね。
みんなでぐるぐるしながら、やっと会えた~♪ w
そして、まずはランチ~♪

風も強けりゃ、日差しも強い
オリガさんが探してくれた、井の頭公園近くのパスタ屋さん。the Passion

おいしくいただきながら、久々に会えたのでいろんなお話 ^^

帰り際に、お店の方に、「ブログに載せてもいいですか?^^」と
声をかけていただいたので、私のカメラでもお願いしちゃいました♪

黄色が印情的なお店。
ゆっくりとした店内で光も差し込んで素敵なお店でした。
フロアスタッフのお姉さんもとっても感じがいい方で心地よかった~。
のんびりお話していたら、
ハーブティーまでサービスしてくださいました。すごーい!
chika姉さんが、吉祥寺駅南口から調布方面行きの路線バスが出ていると
調べてくれたので、美術館の最寄りのバス停「万助橋」まで乗車することに。
この時に、ネコバス事件発生w
もう、涙が出るくらい笑いました ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
あぁもう、最高です!!!
すぐに、到着♪ &、すこし歩いて♪

ついた~♪

森に囲まれた、やっぱりすてきなところ。

今度来たら絶対呑む!と思っていた
風の谷のビールをゲット♪

おいしかったです ^^ 後味も苦味もなくさわやか。
瓶はお持ち帰りも可なので、持ち帰って花瓶にしました。
もちろん屋上の、ロボット兵にも、ごあいさつ。

飛行石にも、触れる。

触れるところを、撮られるw

今、ジブリ美術館で開催されている
企画展示『挿絵が僕らにくれたもの」展 ―通俗文化の源流―』も見てきました♪
【展示期間】2012年6月2日(土)~2013年5月(予定) 記念冊子600円。

100年以上前に、イギリスの民俗学者アンドルー・ラングが刊行した
世界各国の伝承文学や民話などを集めた童話集の挿絵を大きく引き伸ばして
解説や感想つきで、展示されていました。
じーっと見るほどに、見えてくる世界観。
とっても興味深かったです。
冊子も買っちゃったので、またお家で堪能します♪
それから、井の頭公園をつっきって、思いがけない夕焼けに遭遇。

静かな風景。
そしてこの日はブルームーンでした。

そして、オリガさんが予約してくれた「鳥良」へ。
井の頭公園出てすぐの、素敵な門構えと竹林のお庭のお店です。
ここいつも、素敵だなぁーって思っていたんです。ありがとう~オリガさん。

もう、終電を気にしないといけないぐらい遅い時間まで
楽しくおしゃべりさせていただいちゃいました。

よぉ~し、活力頂ました♪
またがんばるぞぉ~ ^^
そして、いろいろ落ち着いたら、またぜひ一緒にあそんでくださーい♪

にほんブログ村
ジブリ美術館と吉祥寺を散策してきました~ ^^
蜻蛉柄の紫縞浴衣に、ナガミヒナゲシの美容衿、菊の夏帯で。
吉祥寺の駅は、今改装中なんですね。
みんなでぐるぐるしながら、やっと会えた~♪ w
そして、まずはランチ~♪
風も強けりゃ、日差しも強い
オリガさんが探してくれた、井の頭公園近くのパスタ屋さん。the Passion
おいしくいただきながら、久々に会えたのでいろんなお話 ^^
帰り際に、お店の方に、「ブログに載せてもいいですか?^^」と
声をかけていただいたので、私のカメラでもお願いしちゃいました♪
黄色が印情的なお店。
ゆっくりとした店内で光も差し込んで素敵なお店でした。
フロアスタッフのお姉さんもとっても感じがいい方で心地よかった~。
のんびりお話していたら、
ハーブティーまでサービスしてくださいました。すごーい!
chika姉さんが、吉祥寺駅南口から調布方面行きの路線バスが出ていると
調べてくれたので、美術館の最寄りのバス停「万助橋」まで乗車することに。
この時に、ネコバス事件発生w
もう、涙が出るくらい笑いました ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
あぁもう、最高です!!!
すぐに、到着♪ &、すこし歩いて♪
ついた~♪
森に囲まれた、やっぱりすてきなところ。
今度来たら絶対呑む!と思っていた
風の谷のビールをゲット♪
おいしかったです ^^ 後味も苦味もなくさわやか。
瓶はお持ち帰りも可なので、持ち帰って花瓶にしました。
もちろん屋上の、ロボット兵にも、ごあいさつ。
飛行石にも、触れる。
触れるところを、撮られるw
今、ジブリ美術館で開催されている
企画展示『挿絵が僕らにくれたもの」展 ―通俗文化の源流―』も見てきました♪
【展示期間】2012年6月2日(土)~2013年5月(予定) 記念冊子600円。
100年以上前に、イギリスの民俗学者アンドルー・ラングが刊行した
世界各国の伝承文学や民話などを集めた童話集の挿絵を大きく引き伸ばして
解説や感想つきで、展示されていました。
じーっと見るほどに、見えてくる世界観。
とっても興味深かったです。
冊子も買っちゃったので、またお家で堪能します♪
それから、井の頭公園をつっきって、思いがけない夕焼けに遭遇。
静かな風景。
そしてこの日はブルームーンでした。
そして、オリガさんが予約してくれた「鳥良」へ。
井の頭公園出てすぐの、素敵な門構えと竹林のお庭のお店です。
ここいつも、素敵だなぁーって思っていたんです。ありがとう~オリガさん。
もう、終電を気にしないといけないぐらい遅い時間まで
楽しくおしゃべりさせていただいちゃいました。
よぉ~し、活力頂ました♪
またがんばるぞぉ~ ^^
そして、いろいろ落ち着いたら、またぜひ一緒にあそんでくださーい♪

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 09:18
│着物・浴衣おでかけ
この記事へのコメント
ああ楽しそう~うしろをくっついてまわりたひ(*´д`*)
わかなさん写真がすごく上手ですね!
月も人物も街灯も写ってるとか奇跡。
わかなさん写真がすごく上手ですね!
月も人物も街灯も写ってるとか奇跡。
Posted by ほりー at 2012年09月04日 11:35
行ってみたいのですここ!
わかなさん何回か行かれてますよね~うらやましい(*´Д`*)vvv
この蜻蛉浴衣、いつも本当にわかなさんにお似合いです♪
半衿・帯揚げなんかの色味がシックで、晩夏ですね~素敵v
そしてシックなchika姉さんと、小物使いがめちゃキュートなオリガさん。
色々な着こなしで、見ているだけで楽しいです~w
わかなさんのまわりには、素敵着物女子がいっぱいですね!
夕焼けの写真とても美しいですね~思わず息がとまりました。。
ブルームーンは奇跡的に夜だけ雲が晴れたからこちらでもみれましたよー♪
幸せこいこい!!←
わかなさん何回か行かれてますよね~うらやましい(*´Д`*)vvv
この蜻蛉浴衣、いつも本当にわかなさんにお似合いです♪
半衿・帯揚げなんかの色味がシックで、晩夏ですね~素敵v
そしてシックなchika姉さんと、小物使いがめちゃキュートなオリガさん。
色々な着こなしで、見ているだけで楽しいです~w
わかなさんのまわりには、素敵着物女子がいっぱいですね!
夕焼けの写真とても美しいですね~思わず息がとまりました。。
ブルームーンは奇跡的に夜だけ雲が晴れたからこちらでもみれましたよー♪
幸せこいこい!!←
Posted by さきち at 2012年09月04日 22:48
>ほりーさん
くっついて、と、言わず、先導してほしぃ~!! ^^
月と人物と街灯。
もちろん、カメラGF3ちゃんのおかげでありますよv(>w<*)
>さきちセンパイ。
ジブリ、ご案内しまっせ~ ^^
もし、こっちきて、時間あったら声かけてよ~~ にやにやん。
屋内で写真撮影禁止な分
何度行っても新鮮な発見と
企画展の入れ替えもあるから、興奮っ。
この浴衣!
そうなの。着心地もいいし、柄もお気に入りなのです~~。
なんだろう。うすい色の着物にもあこがれるけど
表情見えてなくても、こういった色合いのが
よく映るというのは、これはもうそういうことなのかしらん。。。。!
お二人の着こなし、素敵でしょう~ ^^
chika姉さんは自作の浴衣なんですよ!
オリガさんは、いつも帽子も含めたコーデがやばかわいいの。
わたしも、もっと遊びを取り入れたいな~。
森を抜けたら素敵な風景がひろがっていて
吉祥寺の底力にやられっぱなし♪
ブルームーンよ、さきっちゃんに、シアワセよろしこーー!!
にゅんにゅん。
くっついて、と、言わず、先導してほしぃ~!! ^^
月と人物と街灯。
もちろん、カメラGF3ちゃんのおかげでありますよv(>w<*)
>さきちセンパイ。
ジブリ、ご案内しまっせ~ ^^
もし、こっちきて、時間あったら声かけてよ~~ にやにやん。
屋内で写真撮影禁止な分
何度行っても新鮮な発見と
企画展の入れ替えもあるから、興奮っ。
この浴衣!
そうなの。着心地もいいし、柄もお気に入りなのです~~。
なんだろう。うすい色の着物にもあこがれるけど
表情見えてなくても、こういった色合いのが
よく映るというのは、これはもうそういうことなのかしらん。。。。!
お二人の着こなし、素敵でしょう~ ^^
chika姉さんは自作の浴衣なんですよ!
オリガさんは、いつも帽子も含めたコーデがやばかわいいの。
わたしも、もっと遊びを取り入れたいな~。
森を抜けたら素敵な風景がひろがっていて
吉祥寺の底力にやられっぱなし♪
ブルームーンよ、さきっちゃんに、シアワセよろしこーー!!
にゅんにゅん。
Posted by わかな at 2012年09月07日 15:40