2012年09月29日
古民家ギャラリーゆうでの9月の出展、終了しました~♪
高津の古民家ギャラリーゆうへの初めての出展
無事に終了いたしました。 ^^
ゆうのみなさん、そして足を運んでくださったみなさまに大感謝の出展でした。
また来月も出展させていただくことになりましたので
お気軽に遊びにいらしてくださいね~!
そんな出展の初日は、麻?サマーウール?なちょい透け単で。

ながじゅばーんを、久々に。
まさこ先生の買ってきてくださったしゃぼんだまをみんなで♪






まさこ先生のブログにも
この日の様子、ご紹介いただいております♪
そして、予約していた楽しみ~な陶芸体験♪

表札を作る友人。

あや。やはーん。

帯留も作りましたよ~。そして、旦那の不思議オブジェたちw

釉薬のお願いも、しっかりと書き残して♪ 来月の焼き上がりが待ち遠しいです。
玄関の雰囲気もイトオシク。

展示終了後は、友人と旦那が先に入っていた近くのバーで合流。

お肉ーーー♪
翌日は、浴衣&美容衿に戻って。

雨だったので、クリーム色の長靴に傘で駅前で友達をまちます♪
この日、素敵着物女子なお友達が
さらにお友達さんと一緒にきてくださったのに
お写真お願いするの忘れてたーーー!!!
ぐはぁっ (≧д≦) しもたーー。
紅型の半衿&ゆうで作った帯留&頂き物の半幅帯。

そうそう!

ゆうのある高津駅は、急行が止まらないので
田園都市線を渋谷側からくると、二子玉川で各停に乗り換えなくちゃなんですが
二子玉川駅には大井町線が入っているので
間違えてそっちに乗っちゃわないように、ご注意を ^^
自由が丘のほうに、もって行かれてしまいます。
ゆうの正面玄関は、こちら。
高津駅東口を右に出て数歩歩いて、すぐ左の小道の先にあります。

オープン中は、ここに看板かかっています。
ついていたら、玄関先にお猫さん♪

もし、そこの小道を見逃してしまったら
もうちょっとだけ先にある左側に入る小道にも看板が出てます。

「紅型染めはいりました」って、書いていただいているー♪ うれしや。

裏からみたゆうは、こんな感じ♪

さぁさぁ、矢印を頼りに、玄関へどうぞ♪

3日目はお休みしてお家で制作日とさせて頂きました。
これは、最終日、4日目のこーで。

木綿の洋服地の着物&紅型猫帯
ゆうの玄関先にて。
かわいい子たち、ぞくぞく集合&誕生♪

いつも、イベントに足を運んでくださる、いざやさんの里親さんの
いざやさんとも一緒に(って、ややこしいっwww)
そして、友達をむかえに、高津駅へ。

LUPOPO仲間のYoko's JewlryのYOKOさんが、以前ワモノヤトウキョウジョウさんでの
WSで作ってくださった紅型半幅帯で遊びに来てくださいました~!

きゃぁーーーなんて、素敵なコーデっ (*´∀`*)
あざぁーーーっす!!!
ということで、イメージ写真撮りまくり(〃゚∇゚〃)



あぁ。。。(*´ェ`*) えぇのぉ。。。♪
この日のコーデは、まさこ先生のブログでも
詳しくご紹介してくださっています♪
YOKOさんも、来月のゆうに和小物&ジュエリーで出展されることに
なりましたよ~!やったぁ~♪ 楽しみ ^^
よろしくお願いします!
みなさん、ありがとうございました ^^
また来月!
お世話になります。
来月の情報は紅若菜本業ブログか、ギャラリーゆうのHPにて。
無事に終了いたしました。 ^^
ゆうのみなさん、そして足を運んでくださったみなさまに大感謝の出展でした。
また来月も出展させていただくことになりましたので
お気軽に遊びにいらしてくださいね~!
そんな出展の初日は、麻?サマーウール?なちょい透け単で。
ながじゅばーんを、久々に。
まさこ先生の買ってきてくださったしゃぼんだまをみんなで♪
まさこ先生のブログにも
この日の様子、ご紹介いただいております♪
そして、予約していた楽しみ~な陶芸体験♪
表札を作る友人。
あや。やはーん。
帯留も作りましたよ~。そして、旦那の不思議オブジェたちw
釉薬のお願いも、しっかりと書き残して♪ 来月の焼き上がりが待ち遠しいです。
玄関の雰囲気もイトオシク。
展示終了後は、友人と旦那が先に入っていた近くのバーで合流。
お肉ーーー♪
翌日は、浴衣&美容衿に戻って。

雨だったので、クリーム色の長靴に傘で駅前で友達をまちます♪
この日、素敵着物女子なお友達が
さらにお友達さんと一緒にきてくださったのに
お写真お願いするの忘れてたーーー!!!
ぐはぁっ (≧д≦) しもたーー。
紅型の半衿&ゆうで作った帯留&頂き物の半幅帯。
そうそう!

ゆうのある高津駅は、急行が止まらないので
田園都市線を渋谷側からくると、二子玉川で各停に乗り換えなくちゃなんですが
二子玉川駅には大井町線が入っているので
間違えてそっちに乗っちゃわないように、ご注意を ^^
自由が丘のほうに、もって行かれてしまいます。
ゆうの正面玄関は、こちら。
高津駅東口を右に出て数歩歩いて、すぐ左の小道の先にあります。
オープン中は、ここに看板かかっています。
ついていたら、玄関先にお猫さん♪
もし、そこの小道を見逃してしまったら
もうちょっとだけ先にある左側に入る小道にも看板が出てます。
「紅型染めはいりました」って、書いていただいているー♪ うれしや。
裏からみたゆうは、こんな感じ♪
さぁさぁ、矢印を頼りに、玄関へどうぞ♪
3日目はお休みしてお家で制作日とさせて頂きました。
これは、最終日、4日目のこーで。
木綿の洋服地の着物&紅型猫帯
ゆうの玄関先にて。
かわいい子たち、ぞくぞく集合&誕生♪
いつも、イベントに足を運んでくださる、いざやさんの里親さんの
いざやさんとも一緒に(って、ややこしいっwww)
そして、友達をむかえに、高津駅へ。

LUPOPO仲間のYoko's JewlryのYOKOさんが、以前ワモノヤトウキョウジョウさんでの
WSで作ってくださった紅型半幅帯で遊びに来てくださいました~!
きゃぁーーーなんて、素敵なコーデっ (*´∀`*)
あざぁーーーっす!!!
ということで、イメージ写真撮りまくり(〃゚∇゚〃)
あぁ。。。(*´ェ`*) えぇのぉ。。。♪
この日のコーデは、まさこ先生のブログでも
詳しくご紹介してくださっています♪
YOKOさんも、来月のゆうに和小物&ジュエリーで出展されることに
なりましたよ~!やったぁ~♪ 楽しみ ^^
よろしくお願いします!
みなさん、ありがとうございました ^^
また来月!
お世話になります。
来月の情報は紅若菜本業ブログか、ギャラリーゆうのHPにて。
Posted by 紅若菜 at 07:36
│着物・浴衣おでかけ