2012年11月30日
小町家ギャラリーゆうさんの出展で着た着物たち
今月のギャラリーゆうさんでの出展も
とっても楽しく参加させていただいちゃいました。
ありがとうございました~!!
出展期間の4日間のうち、1日は制作日でお休みをいただきまして
残りの3日間はウールを着まくりましたよ~ ^^
初日&二日目は、みきゆさんも、長女さんも着物を着たんです~!
ギャラリーに早くに集合して、
着物&帯の着付けのお手伝いさせていただいちゃいました。
みんなで着るとまた楽しいですね~O(≧∇≦)O

一番左が、次女さん。お腹にもう一人います ^^
そして長女さんは、おば様からの頂き着物で♪
みきゆさんはお気に入りのウールです。
そして、私は一番右。
このウールの着物は、旦那が先日京都に出張に行ったときのお土産!
とうとう、リサイクル着物をお土産に買ってくるようになりましたw
すっごくニヤニヤしながら、はい♪これ♪
と、買ってきてくれたのは、紺地に絣のウールのアンサンブル(●´Д`●)
しまったーーおしいっwww
すでに母のウールのアンサンブルを持て余している上に
絣柄は、もうなんと言いましょうか、ある意味似合い過ぎて
こけしになってしまうことをまだ指導してなかったーーーーっ。
「ちなみに、おいくらだったの。。。?」と聞くと
「駅の近くに夜中しかやってないリサイクル着物屋さんがあってね
アンサンブルで1,000円だったんだよ」と。
1,000円か。よし。それなら許そう。
「一度は着るよ。ごめんよーー。ごめんよーーー。」
なんて、やり取りをしたのが、この着物なんですw
紅型教室のとき全身もみきゆさんが撮ってくださっていました。

ありがとう~!
お着物でご参加いただいた方も♪
饅頭菊が絞りで表現されていてかわいかったです~!
お着物はお祖母さまのだそうです。
そして、お教室後にパチリ。

長女さんがしてくれているのは、紅若菜半衿です!うれしいぃっ。

そして、2日目は写真思いっきりとり忘れ。。。
長女さんのお写真からお借りしましたっ

イエロー系のお花がぎっしりのウールに
手染めの市松猫帯で。
最終日は、時間がたっぷりあったのでお家で写真♪

緑の縞がグラデーションなウールの着物に
アンティークな牡丹の帯。
絞りの帯揚げのしぼをアイロンで伸ばしてのばして広げたもの。


ゆうの玄関先で。

とっても、しあわせな時間でした ^^
感謝感謝の4日間でした。
そして、明日から2日間、土日は「ゆうの着物展」です!
今日はがんばって搬入してきますぞぉぉぉーっ。
紅型教室もあるので、またウールにしようかなーと思いつつ
初日夕方からは、クリスマスパーティーもあるので
少し華やかなのもいいし~と、妄想を膨らませています。 ^^
よーし。
準備のラストスパート、がんばります!
みなさま、お待ちしています~。
まったりお話しにいらしてくださいね~ ^^
とっても楽しく参加させていただいちゃいました。
ありがとうございました~!!
出展期間の4日間のうち、1日は制作日でお休みをいただきまして
残りの3日間はウールを着まくりましたよ~ ^^
初日&二日目は、みきゆさんも、長女さんも着物を着たんです~!
ギャラリーに早くに集合して、
着物&帯の着付けのお手伝いさせていただいちゃいました。
みんなで着るとまた楽しいですね~O(≧∇≦)O
一番左が、次女さん。お腹にもう一人います ^^
そして長女さんは、おば様からの頂き着物で♪
みきゆさんはお気に入りのウールです。
そして、私は一番右。
このウールの着物は、旦那が先日京都に出張に行ったときのお土産!
とうとう、リサイクル着物をお土産に買ってくるようになりましたw
すっごくニヤニヤしながら、はい♪これ♪
と、買ってきてくれたのは、紺地に絣のウールのアンサンブル(●´Д`●)
しまったーーおしいっwww
すでに母のウールのアンサンブルを持て余している上に
絣柄は、もうなんと言いましょうか、ある意味似合い過ぎて
こけしになってしまうことをまだ指導してなかったーーーーっ。
「ちなみに、おいくらだったの。。。?」と聞くと
「駅の近くに夜中しかやってないリサイクル着物屋さんがあってね
アンサンブルで1,000円だったんだよ」と。
1,000円か。よし。それなら許そう。
「一度は着るよ。ごめんよーー。ごめんよーーー。」
なんて、やり取りをしたのが、この着物なんですw
紅型教室のとき全身もみきゆさんが撮ってくださっていました。

ありがとう~!
お着物でご参加いただいた方も♪
饅頭菊が絞りで表現されていてかわいかったです~!
お着物はお祖母さまのだそうです。
そして、お教室後にパチリ。
長女さんがしてくれているのは、紅若菜半衿です!うれしいぃっ。
そして、2日目は写真思いっきりとり忘れ。。。
長女さんのお写真からお借りしましたっ

イエロー系のお花がぎっしりのウールに
手染めの市松猫帯で。
最終日は、時間がたっぷりあったのでお家で写真♪
緑の縞がグラデーションなウールの着物に
アンティークな牡丹の帯。
絞りの帯揚げのしぼをアイロンで伸ばしてのばして広げたもの。
ゆうの玄関先で。
とっても、しあわせな時間でした ^^
感謝感謝の4日間でした。
そして、明日から2日間、土日は「ゆうの着物展」です!
今日はがんばって搬入してきますぞぉぉぉーっ。
紅型教室もあるので、またウールにしようかなーと思いつつ
初日夕方からは、クリスマスパーティーもあるので
少し華やかなのもいいし~と、妄想を膨らませています。 ^^
よーし。
準備のラストスパート、がんばります!
みなさま、お待ちしています~。
まったりお話しにいらしてくださいね~ ^^
Posted by 紅若菜 at 09:09
│着物・浴衣おでかけ
この記事へのコメント
こんにちは~
毎回楽しい企画をされてて
何だかこっちまで参加している気分を
味わっています。
ウキウキ
ワクワク・・・着物って
テンション上がりますね~^^
頑張っている若菜さんに
いつも後押しされています。
ありがとう!
毎回楽しい企画をされてて
何だかこっちまで参加している気分を
味わっています。
ウキウキ
ワクワク・・・着物って
テンション上がりますね~^^
頑張っている若菜さんに
いつも後押しされています。
ありがとう!
Posted by みらい at 2012年12月03日 11:06