2010年03月31日
お家の着物の先生
着付け教室に、1回しか行ってないんですが
(4月になると着付け教室が再開されるそうなので、それまでそわそわw)
私の着物熱がそれを上回ってしまっているので。。。
もっぱら
こちらの先生方にご教授いただいています (^ω^)

どちらも、リサイクルショップでたまたま見かけて
「いつか使うかな」ぐらいな感じで買っていたもの。
なんとなく読んでみるものの
初めは単語のひとつひとつが全くもってちんぷんかんぷん。
わからない言葉を、そのたびに今度は
google先生に聞く。。。という感じで
そうなってくると読み返すたびに
「あぁ!ここにこんなことかいてたんだ!」と新たな発見が。
これからも、おせわになります (・∀・)

(4月になると着付け教室が再開されるそうなので、それまでそわそわw)
私の着物熱がそれを上回ってしまっているので。。。
もっぱら
こちらの先生方にご教授いただいています (^ω^)
どちらも、リサイクルショップでたまたま見かけて
「いつか使うかな」ぐらいな感じで買っていたもの。
なんとなく読んでみるものの
初めは単語のひとつひとつが全くもってちんぷんかんぷん。
わからない言葉を、そのたびに今度は
google先生に聞く。。。という感じで
そうなってくると読み返すたびに
「あぁ!ここにこんなことかいてたんだ!」と新たな発見が。
これからも、おせわになります (・∀・)

Posted by 紅若菜 at 08:05
│お買い物