てぃーだブログ › 着物暮じらーやさ › 頂きもの&母・おばあちゃんの着物 › おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。

2012年06月14日

おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。

7月の1週目に、札幌の旦那のおばあちゃん
100歳記念のお食事会があるのです。

ホテルでするっていうことで
何を着ようかなーでも、着物で夏の礼服もってないしなーと
思いを馳せていました。

今日札幌パパさんと電話でお話したら
「浴衣でいいよ!」とのこと。
か、か、カジュアルーーー!

「私もノーネクタイで、札幌の人はね夜は冷えるからジャケットきるけど
 そちらのお父さんにはジーンズでいらしてくださいって言ったよ」
とのこと (゚▽゚*)なんと。
これはかなーり、カジュアルっ。
(ちなみに、うちの実家の父は、わたしが「行くんだよ~♪」と自慢したら
 羨ましがってついてくるという経緯での集合ですw)

というわけで、ワンピース感覚で、夏着物にすることにしましたー。
ほほーい♪


そいえば、昨年おばあちゃんに頂いた夏着物があるではないか。
おばあちゃん、自分で洗濯してくれて
「あら。やっぱり縮んじゃった。でも、ま、着れるでしょう ^^ 」と
目の前でアイロンをかけてくれていたあのきれいなブルーの夏着物。
まだ、袖を通していなかったので、試着。

おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。
見事に、対丈で前も後ろも、ぴったり!!
対丈はじめてしたーーー。
やればできるじゃない私。(*´ー`*)

きれいなブルーに、赤と白と黄色のちょんちょん。(*´∀`*)
おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。

おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。  おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。
手持ちの夏の襦袢のお袖の短いほうでぴったりだし、いいかも。
やっぱりおばぁちゃんにもらったものだし♪

おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。
帯は、骨董市で500円にしてもらったかわい子ちゃん。
いつもの巻き方と反対にしたこっちの方が柄がいいな。
この柄は、7月でもいいのかしらん。。。
(秋草があるので、普通にいける?)


こっちの着物がうまく着れなかった時のために
と、出しておいたポリの葡萄柄の紫の子。
おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。
こちらも手持ちの襦袢のお袖、長いほうでぴったり。 ^^
いけるっ。

どちらも、あまり印象は変わらないなぁ。


おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。  おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。
帯は、先日の着物フリマで1000円だった子。
お太鼓上のほうのやけがやっぱり目立つかも。
夜の飲み会とかそういう扱いがいいかなーー。
巻き方も、いつもと逆のほうがやけが少なくてOK。


逆さま?と思ったこの柄
よく見たら百合の葉っぱは全部上向きに生えている。
おばあちゃんのお誕生日お食事会に着る着物考。
百合は、ちょっと下向きに咲くし、葉っぱは上向きに伸びるものだし
もしかして、このままで合っているのかしら(。・_・。)
むしろそういうことにしたいw という希望的観測。。。



帯はあとは、シンプルな一色ずつの帯しかないので
最終的に持っていって判断してもらうか。。。。
悩ましやぁ


浴衣も持っていきたいし
荷物が心配です ^^;
旦那にばれない程度の量にしなくては。。。。


応援ポチ、いつもありがとうございます~♪
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(頂きもの&母・おばあちゃんの着物)の記事
お伊勢まいり2日目。
お伊勢まいり2日目。(2013-05-06 10:00)

お伊勢まいり1日目。
お伊勢まいり1日目。(2013-05-06 08:37)


この記事へのコメント
  初めまして(^Д^) いつも楽しく拝見させております♪

 人に以前聞いたことがあるのですが、 花柄の帯の場合 茎や
葉っぱがない場合は あんまりこの各季節は考えなくてもいいそうです☆彡


  最近は 浴衣に撫子や 萩や 桜が書かれてたりするので季節感が
なんなのですが。。。(^^ゞ


 生地も絽なので いいと思いますよ(^Д^)


 わかなさんほど オサレ女子ではないのですが antiqueの菖蒲の?
絽の刺繍帯が 家に御座いましたので(^^ゞ


 コレからも 着物ライフ 楽しんじゃってください♪(´▽`)


私の場合は 身長はともかく 裄が兎に角  規格外なのでアンティークは
ほぼ 絶望的ですWWW(^^ゞ
Posted by るみちぃ U^ェ^U at 2012年06月15日 18:47
>るみちぃ U^ェ^Uさん
はじめまして~♪
コメントありがとうございます。

確かに、
浴衣は浴衣で、季節感ないのがたくさんあって
かわいいですよね ^^

菖蒲のアンティークの帯すてきですね~!
アドバイス、ありがとうございます。
秋の花もあるので
きっと今から大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

裄は、アンティークの厳しいところですよね。。。
簡単にどうにかする方法はないかなーと思っちゃったりしますw
あとはあんまり気にしないで堂々としちゃうとか。。。w

るみちぃさんも、お着物ライフ
どうぞエンジョイされちゃってくださーい。
Posted by わかな at 2012年06月18日 13:39