2013年02月12日

お着物頂ました(〃゚∇゚〃)

LUPOPO作家仲間のあんたそさん
おばあさまとお母さまのお着物をゆずってくださいました(〃゚∇゚〃)
ありがとうございますーー!!!

ウール、半幅、アンティーク小紋、浴衣、付け下げなどなど~
お着物頂ました(〃゚∇゚〃)
汚れてたものは、すでに捨ててしまわれたとのことで
(あぁっ。その前にあんたそさんに出会っていたら。。。!!)
ほんとにシミやカビなどなく、状態のいいものばかりっ。

アンティークは、おかあさまのコレクションだそうですっ。
おばあさまと、お母さまのお色の趣向が、めちゃめちゃ私好みーー!
ありがとうございます ^^

大事に、たくさん着させていただきます(〃▽〃)


なかでも、どぎゃーんっと、壷にはまったこのこ。
お着物頂ました(〃゚∇゚〃)
このグリーン、大好きです。
アンティークらしい色の組み合わせとデザインがもう最高です。

地紋の牡丹もすてきなんです。
お着物頂ました(〃゚∇゚〃)


早速、順番にアイロンをあてて、にまにまとメンテナンス。 ^^
お腹あたりに寄ったしわを伸ばしたら
お。きましたね。裾のところ、袋。
お着物頂ました(〃゚∇゚〃)

でもでも、直や先生に一度ご伝授頂いたので、できるはずっ。
お着物頂ました(〃゚∇゚〃)


問題は、このメモ書きを、私が解読できるかどうか。。。
ぷりさんみたいに、かわいく書き込めるスキルがあったら。。。(* ´З`*)
ぷりさんのイラスト、まじかわいいです。ほぼ日手帳とかも、もえもえです^^
ぜしリンクとんでください♪


早くお仕事終わらせて、袋なおししたーい♪






にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(手づくり・加工・和裁・お手入)の記事
年賀状の着物写真。
年賀状の着物写真。(2013-01-21 08:30)

手づくり足袋増産!
手づくり足袋増産!(2013-01-16 11:19)


この記事へのコメント
実は私も継母の友人から袷や単衣やらの着物を頂きました~♪

踊りを習っていた方なので交織らしいのですが、遠慮なしに着れるし一度も袖を通してない物もありウハウハです!

問題は身幅…袷を直すとなると大ごと!!
我が身を小さくした方が早いかな…
むーん( ̄  ̄;)
Posted by *nawo at 2013年02月12日 12:00
>*nawoさん
そうなのですね~!
交織いいですね~ ^^
わたしも、紅型教室の時などに着れるので重宝しています♪

身幅出し。。。むずかしそうですよね。。。
でも、わたしも、早く習いたいです。 ^^
これが、すいすいできたら
けっこう怖いものなしですかねー (●´艸`)
Posted by わかな at 2013年02月12日 13:05