2011年06月29日
浴衣に敷居当て&裄だし
Posted by 紅若菜 at 11:29
│手づくり・加工・和裁・お手入
この記事へのコメント
この浴衣、地の色も蜻蛉も良いですよね~♪
小さいのを無理やり着てましたが、着姿がとっても残念でした!!
きっと綺麗に着てくれる細~い若菜さんに渡って嬉しいです!!
若菜さんのように小柄の方なら居敷当てはなくても全然平気なんじゃないでしょうかー。
私みたいなふとっちょだといつピリッといくか分からないので補強が必要ですが。
手持ちの浴衣もミシン縫いのときは居敷当てなしで仕立てますよ♪表に響くのがあんまり好きじゃないのですー。
小さいのを無理やり着てましたが、着姿がとっても残念でした!!
きっと綺麗に着てくれる細~い若菜さんに渡って嬉しいです!!
若菜さんのように小柄の方なら居敷当てはなくても全然平気なんじゃないでしょうかー。
私みたいなふとっちょだといつピリッといくか分からないので補強が必要ですが。
手持ちの浴衣もミシン縫いのときは居敷当てなしで仕立てますよ♪表に響くのがあんまり好きじゃないのですー。
Posted by ふむむ at 2011年07月01日 11:42
>ふむむさん
ほんとにいいお色で、つぼにきております~( *´∀`*)
ありがとうございました。
大事に着させていただきます!
ふむむさんが、着姿が残念だったことなんて
見たこと無いんですよー!!
いつも勉強させていただいておりますー!
実は昨年きまくったミシン縫いの浴衣が
お尻のトコだけ生地がのびまくってて。。。。
アイロンしても洗ってみても
霧吹きかけても戻ってくれなくて。。。
クリーニングに出してみたらよかったんですかねー
敷居当てつけてみたら、ひどくはならないかななんておもいまして。
きっと着方や座り方なんかも悪かったんでしょうね。。。
うう。日々勉強です(TωT。)
いつも、ありがとうございます。
ほんとにいいお色で、つぼにきております~( *´∀`*)
ありがとうございました。
大事に着させていただきます!
ふむむさんが、着姿が残念だったことなんて
見たこと無いんですよー!!
いつも勉強させていただいておりますー!
実は昨年きまくったミシン縫いの浴衣が
お尻のトコだけ生地がのびまくってて。。。。
アイロンしても洗ってみても
霧吹きかけても戻ってくれなくて。。。
クリーニングに出してみたらよかったんですかねー
敷居当てつけてみたら、ひどくはならないかななんておもいまして。
きっと着方や座り方なんかも悪かったんでしょうね。。。
うう。日々勉強です(TωT。)
いつも、ありがとうございます。
Posted by わかな at 2011年07月04日 11:58