2012年10月23日
浴衣をやっと洗いました。
先日、やっと浴衣を洗いました~
色ごとに4~5枚ずつに分けて数回洗いました。
あまりにも汗をかいたものは
その度に洗っては着ていたのですが
シーズン終わりなので、どどーんと洗っちゃいました。
着物たたみして
少しの洗濯液を溶いた桶で
つけおきして、ちょっと押し洗いして
すすぎの押し洗いして
柔軟剤にひたして
ばしゃばしゃのままハンガーへ。
生地の縦と横にやさしくびーってひっぱって、縮み防止。
今年から柔軟剤使ってみてるんです。
木綿なんだし、柔らかいほうがやぶれにくくならないかなーなんて
洗ってみたら香りもいいし
肌触りもよい~♪
はてさて。どうなりますかー。
ぜんぶで、こんなにありました。
美容衿と合わせて、今年はよく浴衣きておりました。

これまでのもの、今年買ったもの、頂いたもの、まだ着れてないもの。
青系のこたち。

一番左のものは、先日いただいたもの!
かわいい桔梗が咲いています~♪
来年着るのが楽しみです。
紫と緑系。

山吹色系。

白系。

右の二枚は今年の頂き物♪
真ん中は旦那おばあちゃんからで、左のは桔梗のを下さった方からのです ^^
今年は着れなかったので
来年は、こういう白ベースの浴衣を大人っぽく着こなせるようになりたいです。
やっぱり中に長襦袢着ないといけないんかなー
そしてお太鼓か角だしかな♪
お洗濯済みのものは、木綿のリボンをはさんでおります~

一度着たら、外すようにして
「あれ。これもう着たっけ?」というのの目安に。
風呂敷にくるんで、ムシューダはさんで、来年まで収納しまっす。

にほんブログ村
色ごとに4~5枚ずつに分けて数回洗いました。
あまりにも汗をかいたものは
その度に洗っては着ていたのですが
シーズン終わりなので、どどーんと洗っちゃいました。
着物たたみして
少しの洗濯液を溶いた桶で
つけおきして、ちょっと押し洗いして
すすぎの押し洗いして
柔軟剤にひたして
ばしゃばしゃのままハンガーへ。
生地の縦と横にやさしくびーってひっぱって、縮み防止。
今年から柔軟剤使ってみてるんです。
木綿なんだし、柔らかいほうがやぶれにくくならないかなーなんて
洗ってみたら香りもいいし
肌触りもよい~♪
はてさて。どうなりますかー。
ぜんぶで、こんなにありました。
美容衿と合わせて、今年はよく浴衣きておりました。
これまでのもの、今年買ったもの、頂いたもの、まだ着れてないもの。
青系のこたち。
一番左のものは、先日いただいたもの!
かわいい桔梗が咲いています~♪
来年着るのが楽しみです。
紫と緑系。
山吹色系。
白系。
右の二枚は今年の頂き物♪
真ん中は旦那おばあちゃんからで、左のは桔梗のを下さった方からのです ^^
今年は着れなかったので
来年は、こういう白ベースの浴衣を大人っぽく着こなせるようになりたいです。
やっぱり中に長襦袢着ないといけないんかなー
そしてお太鼓か角だしかな♪
お洗濯済みのものは、木綿のリボンをはさんでおります~
一度着たら、外すようにして
「あれ。これもう着たっけ?」というのの目安に。
風呂敷にくるんで、ムシューダはさんで、来年まで収納しまっす。

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 23:34
│手づくり・加工・和裁・お手入
この記事へのコメント
浴衣多っっ!(゚д゚)
これだけ洗うのは、ひとごとながら大変じゃないか心配になりますよ~
きくちいまさん推薦の、スラックスや着物用洗濯ネット「くるくるざぶざぶ」に入れて洗濯機で洗っちゃうのはどうですか?
ソフトコースで脱水1分とかに設定すれば大丈夫かと…
それにしてもこんなにたくさん浴衣があると楽しそうですね~(*´д`*)
これだけ洗うのは、ひとごとながら大変じゃないか心配になりますよ~
きくちいまさん推薦の、スラックスや着物用洗濯ネット「くるくるざぶざぶ」に入れて洗濯機で洗っちゃうのはどうですか?
ソフトコースで脱水1分とかに設定すれば大丈夫かと…
それにしてもこんなにたくさん浴衣があると楽しそうですね~(*´д`*)
Posted by ほりー at 2012年10月24日 07:41
>ほりーさん
多いですよね。。。
わたしも、びっくりしました。
うわさのくるくるざぶざぶですね!
しかし。。。
我が家のおんぼろ洗濯機には
ソフトコースも脱水1分設定もなく。。。。。
恩恵にあずかれそうにないのです。。。はわわ。
それでも、こんだけ洗うと、すかーーっとしますね。
あとは、だんなの浴衣が、まだあったのを思い出して
ひーってなっているところですww
来年はどんな、着方ができるのか
もう少しやせなくちゃーとか
いろいろ悩みつつ、また楽しんでゆきたいと思います。
多いですよね。。。
わたしも、びっくりしました。
うわさのくるくるざぶざぶですね!
しかし。。。
我が家のおんぼろ洗濯機には
ソフトコースも脱水1分設定もなく。。。。。
恩恵にあずかれそうにないのです。。。はわわ。
それでも、こんだけ洗うと、すかーーっとしますね。
あとは、だんなの浴衣が、まだあったのを思い出して
ひーってなっているところですww
来年はどんな、着方ができるのか
もう少しやせなくちゃーとか
いろいろ悩みつつ、また楽しんでゆきたいと思います。
Posted by わかな at 2012年10月25日 12:42
本当にすごい量ですねー!
私、二枚洗ってぐったりでした…
干す場所があるのがすごい!
浴衣は夏たくさん着れるし、増えちゃいますよね☻
私、二枚洗ってぐったりでした…
干す場所があるのがすごい!
浴衣は夏たくさん着れるし、増えちゃいますよね☻
Posted by 由布子 at 2012年10月26日 18:12
>由布子さん
もう、ぐったりですよね。。。
干すのも、もう普通の洋服のハンガーで干しちゃってますw
肩、少しでちゃいますが
しまうときに手のしで、なんとかごまかして。。。ww
夏は、汗っかきなので
やっぱり浴衣が洗えて一番気持ちが楽チンですね ^^
また、いろんなコーデ楽しみたいです♪
もう、ぐったりですよね。。。
干すのも、もう普通の洋服のハンガーで干しちゃってますw
肩、少しでちゃいますが
しまうときに手のしで、なんとかごまかして。。。ww
夏は、汗っかきなので
やっぱり浴衣が洗えて一番気持ちが楽チンですね ^^
また、いろんなコーデ楽しみたいです♪
Posted by わかな at 2012年10月29日 19:47