2013年02月04日
LUPOPOさんへ納品へ
三軒茶屋のLUPOPOさんへ納品に行きました ^^

ウールの着物を解いて作った足袋に
緑色の紬、頂きものの帯で。

この紬、先日旦那が(間違って)インナーにしてしまっていたものなのですが
もともと自分用に買ったものだったので
一度は着てみないとーと言い訳をしながら着てみました ^^
やっぱりどうにも、身幅が狭く
はたしてこれを旦那が着れるのだろうかと
ある意味心配にもなるほどでした。
色合いも気に入っているし
でもわたしが着るには
和裁の先生のご指導をあおがなければ無理な袷の身幅出し。。。
悩ましいところです。。。
身丈はあるので、あきらめ切れない。。。
うむむむ。
そんなことを考えながら
LUPOPOさんに着いてみると
顔馴染みの作家さんたちも、ちょうど納品にいらしてて! ^^

なんだか今日はどなたかとお話したいなーなんて心を
だましだまし過ごそうと思っていた私に
まさに渡りに船なのでした。(*・ ・*)
みんなすごい!!
しかも、最近LUPOPOに作品をおかれ始めた
めちゃくちゃかわいいイラストを描かれるぷりさんもいらっしゃるとのこと。ついているっ。

そして、ご本人もやっぱりとても素敵な方でしたー(*´∀`*)
くいつき気味の私たちでごめんなさいーっ。
おいしぃLUPOPO飯を頂きながら、もの作りトーク(*´ェ`*)
あぁー今日納品にきてよかったーーー。
そんなシアワセに、浸っていたら
さらに素敵な出会いがっ。
LUPOPOの常連さんで、この近くで踊りの先生をしてらっしゃる方が
たまたまご飯をしにいらしてて
お着物姿も麗しく、わたしの紅型にも興味を持ってくださって
そして、みんなといろいろとお話もさせていただいちゃったりしまして
仕舞いには、秋ぐらいに作品販売可能なイベントへなんて
素敵なご縁まで頂いてしまったのです。
なんてこったーー。(〃ω〃)
とっても、濃厚なでもまったりでシアワセな出会いの一日でした。
みなさんありがとうーございましたー!!!
そして、そこからお腹の減った私たちは
二子玉川に移動して、「おぼんdeごはん」にて
やさしくておいしぃご飯をいただくのでしたー+゚*。:゚+(人*´∀`)

あぁーー見てたらおなかすくーーー(・ω・`=)

それからコーヒーと甘いもので、再び物づくりトークが
炸裂するのでありました。

みんな、物をつくるときの基点やスタンスが違って面白く
しかも、それも刻一刻と変化してきている。
そんな話が聞けるのは
やっぱりとってもありがたいなぁと思うのでありました。

にほんブログ村

ウールの着物を解いて作った足袋に
緑色の紬、頂きものの帯で。
この紬、先日旦那が(間違って)インナーにしてしまっていたものなのですが
もともと自分用に買ったものだったので
一度は着てみないとーと言い訳をしながら着てみました ^^
やっぱりどうにも、身幅が狭く
はたしてこれを旦那が着れるのだろうかと
ある意味心配にもなるほどでした。
色合いも気に入っているし
でもわたしが着るには
和裁の先生のご指導をあおがなければ無理な袷の身幅出し。。。
悩ましいところです。。。
身丈はあるので、あきらめ切れない。。。
うむむむ。
そんなことを考えながら
LUPOPOさんに着いてみると
顔馴染みの作家さんたちも、ちょうど納品にいらしてて! ^^
なんだか今日はどなたかとお話したいなーなんて心を
だましだまし過ごそうと思っていた私に
まさに渡りに船なのでした。(*・ ・*)
みんなすごい!!
しかも、最近LUPOPOに作品をおかれ始めた
めちゃくちゃかわいいイラストを描かれるぷりさんもいらっしゃるとのこと。ついているっ。

そして、ご本人もやっぱりとても素敵な方でしたー(*´∀`*)
くいつき気味の私たちでごめんなさいーっ。
おいしぃLUPOPO飯を頂きながら、もの作りトーク(*´ェ`*)
あぁー今日納品にきてよかったーーー。
そんなシアワセに、浸っていたら
さらに素敵な出会いがっ。
LUPOPOの常連さんで、この近くで踊りの先生をしてらっしゃる方が
たまたまご飯をしにいらしてて
お着物姿も麗しく、わたしの紅型にも興味を持ってくださって
そして、みんなといろいろとお話もさせていただいちゃったりしまして
仕舞いには、秋ぐらいに作品販売可能なイベントへなんて
素敵なご縁まで頂いてしまったのです。
なんてこったーー。(〃ω〃)
とっても、濃厚なでもまったりでシアワセな出会いの一日でした。
みなさんありがとうーございましたー!!!
そして、そこからお腹の減った私たちは
二子玉川に移動して、「おぼんdeごはん」にて
やさしくておいしぃご飯をいただくのでしたー+゚*。:゚+(人*´∀`)

あぁーー見てたらおなかすくーーー(・ω・`=)

それからコーヒーと甘いもので、再び物づくりトークが
炸裂するのでありました。

みんな、物をつくるときの基点やスタンスが違って面白く
しかも、それも刻一刻と変化してきている。
そんな話が聞けるのは
やっぱりとってもありがたいなぁと思うのでありました。

にほんブログ村
Posted by 紅若菜 at 20:37
│着物・浴衣おでかけ